6月3日(月)お弁当の用意をお願いいたします。6月6日(木)体育大会があります。
TOP

研究授業をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日、大阪市立中学校教育研究会の第7ブロック(西成区・住之江区・住吉区)研究発表会がおこなわれ、国語、理科、道徳の研究授業を本校1年生で実施しました。本校教員を含め、100名あまりの教員が研修を深めました。たくさんの他校教員が参観していたので、生徒もいささか緊張していました。

夏休み課題テストを実施しました

画像1 画像1
9月6日、「夏休み課題テスト」(国・数・社・理・英)を実施しました。このテストは、夏休みの課題を中心にして出題されています。どの生徒も、真剣に取り組んでいました。

おはよう運動

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まり、夏休み中はお休みをしていた「おはよう運動」が再開されています。毎日実施していますが、月・水・金は地域の方との協働でおこなっています。「おはようございます」と明るい声が正門前に響いています。

2年生水泳大会を実施しました

画像1 画像1
天候にも恵まれ、9月9日に2年生水泳大会を実施しました。体育の授業での成果もいかし、クラスが一丸となって取組ました。一生懸命泳ぐ、クラスメートへの声援にも熱がこもっていました。

C-NETとのティームティーチングが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から、英語科教員とC-NET(City Native English Teacher)によるティーム・ティーチングが始まりました。C-NETの名前は Dniel Malone (ダニエル マローン)です。ティーム・ティーチングは全学年で実施します。なお、Maloneは、天下茶屋小学校、橘小学校でも小学校教員とのティーム・ティーチングを実施することになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31