6月11日(火)〜13日(木)3年生修学旅行、6月20日(木)3年生進路説明会、6月26日(水)〜28日(金)期末テストがあります。
TOP

サッカー部公式戦(1)

サッカー部が3B大会の決勝トーナメント2回戦に臨みました。予選リーグとは違って、負けたら終わりのトーナメント戦です。相手チームのキックオフからスタートしました。いつもの通り元気よく、「声だせよー」「おーっ」と声をかけあい、士気を高めあっていました。

しかし、お互いなかなか点が決まりません。相手チームも対天下茶屋中対策としてディフェンスの枚数を増やして守りを固めてきていました。その結果なかなか得点を決めることができません。時間だけが過ぎていきます。
なかなか点が決まらないことと炎天下の暑さで、少し連携が乱れているようにも感じました。イエローカードをもらう場面もありました。そして、何度かあった決定的な得点チャンスのシュートも外れました。

それでもみんなが必死でディフェンスをがんばり、最終キーパーが頑張ってくれ、相手の得点を許さず、0対0で前半を折り返しました。

「このムードのままなら後半に点を取られて負けるかもしれませんね」と保護者の方が呟いておられました。

後半は、気持ちを切り替えてがんばれー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部発表会

本日は、八尾プリズムホールで吹奏楽部が大阪府吹奏楽コンクールに出場しました。残念ながら運営上演奏会の写真撮影は禁止でアップできませんでしたが、素晴らしい演奏を披露してくれました。
吹奏楽部の皆さん、本日はお疲れさまでした。
感動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生夏期集中講座(理科)

3年生では、夏期集中講座2日目として理科の電流の計算をしていました。直列、並列につないだ回路で、オームの法則を使って電流の計算をしていました。
3年生の皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1

学習会(2年生)

2年生では、数学と英語にわかれて学習会を行っています。数学では、文字式の計算と説明問題に取り組んでいました。
十の位がxで一の位がyの二桁の整数の表し方を復習していました。
画像1 画像1

学習会(1年生)

1年生は学習会として、国語の補充をしていました。短文の述語から主語を見つける練習をしていました。
1年生の皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

不登校でお悩みの保護者様へ

進学相談会案内

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

各種調査結果

保護者アンケート