6月11日(火)〜13日(木)3年生修学旅行、6月20日(木)3年生進路説明会、6月26日(水)〜28日(金)期末テストがあります。
TOP

サッカー部公式戦(3)

これで勢いづき、6番の2本連続のシュートが決まり、4-0。このシュートも相手キーパーと2対1になった8番が、キーパーを引き寄せて6番にパスをしたり、10番からのみごとな縦パスのアシストがあったりとチームワークのとれたみんなで繋いだ得点だったと思います。

また、ディフェンダーも粘り強くがんばり、途中攻めてきた相手選手のボールを奪い取ったり、クリアして得点を与えませんでした。
我らが守護神キーパーもナイスセーブを連発していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部公式戦(2)

後半が始まり、士気を高めあった選手たちは、「声、出して行こー」「おー」と元気さを取り戻し動きもよくなっていきました。すると、後半始まってすぐ、またもや2年生11番がシュートを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部公式戦(1)

本日は、サッカー部が3ブロック大会に臨みました。予選4校総当たりリーグでの初戦となります。序盤は、緊張していたのか動きも固く、チャンスでも得点を決めることができませんでした。しかし、0-0のまま前半が終わろうとしていた終了間際、2年生11番の選手がみごとなシュートを決め、1-0で折り返しました。

前半を終えてベンチに返ってきた選手たちは、「いける、いける」「後半、もっと点取っていこう」と士気を高めあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部公式戦(2)

後半第3ピリオドがスタートし、天下茶屋のシュートが面白いように決まりだし、リバウンドもがんばりペースをつかむと、36-25と一気に相手チームをつけ離す展開となりました。
しかし、交代要員が少なくずっと出続けていたスタメンにも疲れが見え始めたことと、ファールが積み重なってきたことで、最終第4ピリオドで徐々に相手に点をつめられてきました。残り時間3分で、40-35の5点差。
そして、残り1分30秒、今までチームを引っ張ってきた4番キャプテンが、5つ目のファールで退場となってしまいました。
しかしここから他の選手がしっかり踏んばってくれ、なんと、44-40の劇的な勝利をおさめました。

最後まで諦めずに走りきっていた姿に感動をもらいました。ありがとう。
明日の試合もぜひがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部公式戦(1)

本日、男子バスケットボール部が大阪選手権大阪市地区予選1回戦に臨みました。以前に練習試合でも接戦であった相手チームに対して、第1ピリオドの出だしは、相手のペースで2-7とリードされましたが、3ポイントシュートや1対1から切り込んでのシュートもしっかり決めて、前半は19-18と1点差ながら天下茶屋リードで折り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

不登校でお悩みの保護者様へ

進学相談会案内

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

各種調査結果

保護者アンケート