令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

大阪市 支部柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
支部の柔道大会(ブロック大会)が29日30日と大阪市立旭東中学校で、行われました。

どこの学校も夏休みに練習してきた成果をぶつけてきていました。
本校もお隣の汎愛高校生と練習をさせてもらったり、合同練習会にいったりと練習を重ねてきました。

******* 大会結果 *******
女子44kg級   ☆優勝☆
男子60kg級   ☆優勝☆
2年男子個人戦  ☆優勝☆
新人女子団体   第3位
************************

次は、来月に大阪市秋季大会が、
大阪城公園内の修道館であります。
3年生最後の大会に向けて練習していきます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日  時 [団体戦] 9月26日(土) 10:00〜16:00
     [個人戦] 9月27日(日)  9:30〜16:00
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

サッカー部活動報告

画像1 画像1
本日、大阪市秋季ブロック大会の鯰江中学校との試合です。蒸し暑い中ですが、頑張っています(ブルーの選手が今津中学校)。

野球部活動報告

1・2年生の新チームで夏の暑さにも負けず、声をしっかり出して頑張っています。8月末の新人戦に向けチーム一丸となって優勝を目指しています!
(写真は本日の旭東中学校との練習試合)
画像1 画像1

パソコン(ロボコン)部 きのくにロボコン講習会

画像1 画像1
高専主催の「きのくにロボットフェスティバル」の「全日本小中学生ロボット選手権大阪府予選大会」講習会に1年生5名が参加してきました。大阪府では、大阪府立大学工業高等専門学校 さまにお世話になります。

今年は、100g,200g,500gのペットボトルを高さ5cmの台上に運ぶというものです。
相手があるだけに、より早い時間で、より高得点を目指してこれから仕上げていきます。

大阪府予選は11月8日(日) 14〜16時(予定)です。
全国大会に行けるように頑張ります。

○中学生部門  「ボトル輸送作戦!」 
       ・競技内容・ルール(2015.4.1日 現在)
画像2 画像2

パソコン(ロボコン)部

画像1 画像1
全日本中学校技術・家庭科研究会主催の
創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会というものがあり
今津中学校からも毎年参加しています。

毎年、さまざまな課題を有線のロボットで解決していきます。
モータやギヤボックスは、市販のものを使いますが、それ以外は、自分たちで工夫していきます。知識だけでは役に立ちません。自分たちの発想力とそれを実現できる力が必要となる難易度の高い大会です。

この日は、大阪府立淀川工科高等学校さんのご厚意で講習会を開催してくださいました。
校内では吹奏楽部員の練習する音が聞こえます。

講習会場では、参加校の代表が現状報告と意気込みを伝えていきました。
どの学校もまだまだ緊張していて、考えていることをうまく伝えることに苦労していました。
その後、ロボットの見せ合いをして、初心者1年生を対象に、はんだ付け講習会をしてくださいました。
次は、今津もロボットを作って参加したいです。

 創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会の公式ページへ→<こちら
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 職員会議
第46回卒業式
3/15 避難訓練
生徒議会
3/16 職員会議
3/17 避難訓練 公立一般選抜合格発表
3/18 公立一般選抜合格発表
2年4限(金1234) 1年6限
3/20 春分の日

行事予定

その他文書

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針