5年生が 帰ってきました。たくさんの経験をして、力強く帰ってきました。

5年 林間学習 その8 竹箸作り

竹箸作りが始まりました。林間の食事の時に使います。どんなオリジナルの竹箸ができるでしょうか。
初めに、スタッフの方から竹と木の違いを教えて頂きました。
夕方になり少し涼しくなり、風が気持ちよくなってきました。ヒグラシもカリカリカリと鳴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 その7 魚つかみ続き

魚つかみの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 その6 魚つかみ

「冷たーい!」と川の水の冷たさに驚きの声が飛び交いました。それでも必死に魚をつかもうとする姿は、とても子ども達らしかったです。いざ魚を捕まえると、「ぎゃー!」「ヌルヌルしてる!」と大興奮。魚の頭を数回「コンコンコンコン」とデコピンし、塩をまぶしてから焼きました。美味しくいただきながらも、「さっきまで生きていたのに…」と複雑な感情を抱く様子もみられました。命をいただく素晴らしさを学ぶことができましたね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 その5 魚つかみ出発

魚つかみに向けて水着に着替え、いざ出発!ところが…「軍手を部屋に忘れました」「パンツ部屋に忘れたー!」と、少しリラックス気味の様子もみられました。
 大自然の中を歩いて、川に到着しました。スタッフの方から「ヤマメ」と「アマゴ」の特徴を教えていただき、魚つかみのスタートです。上手に捕まえるとこができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 その4 到着

宿舎に到着しました。いい天気です。涼しいかと期待していましたが、日差しが暑いです。
開舎式では、宿舎の方から「山の掟」を教えていただきました。これから、大自然に囲まれながらお弁当を食べます。朝早くから、お弁当の準備をしていただいたお家の方々に感謝の気持ちを込めて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌