★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

11月22日(月) 5年 栄養指導

 5年生で栄養指導がありました。

 今日のテーマは「わたしたちの食生活について考えよう」。

 たこ焼きの材料を考えるところから学習が始まりました。「たこ」「たまご」「小麦粉」などの材料は、ほとんど輸入に頼っていることがわかりました。

 そこから日本の「食料自給率」が年々減少していて、昭和35年には79%だったものが令和2年にはなんと37%にまで下がっていることを教えていただきました。

 そして、この食料自給率を上げるためにできることは何かを考えました。「畑をつくる」「和食を増やす」など、5年生らしい意見が出された後、今の自分たちにできることとして、「旬のものを食べる」「食べ残しを減らす」「好き嫌いをせず野菜をしっかり食べる」などのことを教えていただきました。

 感想には、「残さず食べる」「嫌いなものにも挑戦する」などの目標が多く書かれていました。今日からの食事の際に、少しでも考えてくれるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30