★★急に寒さが増し、体調を崩しやすい時期です。手洗い・うがいをこまめにして、元気に過ごしましょう。★★
TOP

11月7日の給食

本日の献立
関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、ごはん、牛乳
画像1 画像1

魚について知ろう

 大正区内の小学校の栄養教諭の先生にきていただき、3年生が栄養指導を受けました。今回のテーマは「魚について知ろう」でした。魚を食べることで、体や脳にどんないいことがあるのか知ることで、魚が苦手な子も、少しでも食べようという気持ちをもつことができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

ウインナーときのこの和風スパゲティ、きざみのり、焼きツナキャベツ、固形チーズ、ミニコッペパン、牛乳
画像1 画像1

明日は就学時健康診断です。

 明日(11月6日)は、来年度新1年生になるお子さんの就学時健康診断を行います。
 ご自宅に届いているお知らせのハガキを必ずお持ちください。
 受付は13:45〜 健診開始は14:00です。
 欠席される場合は、事前にご連絡いただくようお願いします。

 在校生は、給食終了後13:20に下校します。

 就学時健康診断
 

150周年記念式典

 11月1日の創立150周年記念式典の様子です。
 集会に続き、式典にも1年生から6年生の全員が参加して泉尾東小学校の150周年をお祝いしました。
 『児童よろこびのことば』では、1,2年生がよびかけと『ハッピーバースデーいずひが』『ドレミの歌』の合唱・合奏、3,4年生はよびかけと『勇気100%』の合奏、5年生はよびかけと『ビリーブ』合唱、6年生はよびかけと『よろこびの歌』のリコーダー演奏を披露しました。
 どの学年もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、また、発表を聴く態度もよく、全校児童でお祝いできて本当に良かったと思います。
 準備や運営にあたっていただいた記念事業委員会のみなさま、ご協力いただいたPTA実行委員のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 研究授業4年(他の学年は5時間授業)
11/11 町たんけん2年 委員会活動
11/12 いのちの出前授業5年 SC
11/13 社会見学4年(タスカル)