いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

11月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日の給食は…
・鶏肉の醤油マヨネーズ焼き
・白菜のおひたし
・なめこの味噌汁
・里芋のそぼろ煮(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 今日は、給食で初めて登場する「なめこ(水煮)」を入れて作った味噌汁です。ぬるぬるとした粘りが特徴で、その「ぬめり」には免疫力を高めたり、胃腸の調子を整えたりする大切な栄養も含まれています。初めて食べる子どもたちもいるかもしれませんが、頑張って食べてもらいたいなと思います。

11月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日の給食は…
・焼きシシャモ
・牛肉と厚揚げの煮物
・キャベツの梅風味
・豚肉とごぼうの炒め物(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 焼きシシャモは下味に料理酒を使い、ふっくらと蒸し焼きにしました。骨まで軟らかく食べやすくなるように調理されています。

11月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日の給食は…
・ホタテガイのクリームシチュー
・ブロッコリとコーンのサラダ
・リンゴ(1/4個)
・コッペパン
・バター
・牛乳
 ホタテガイのクリームシチューはホタテガイの貝柱と野菜の旨味がたっぷりのクリームシチューで、ほうれん草を加えて彩りよく仕上げています。今日は子どもたちに大人気の「ラッキーにんじん」も入っています。楽しい給食の時間を過ごせるといいなと思っています。

11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日の給食は…
・豚肉とまいたけの炒め物
・つみれ汁
・かぼちゃういろう
・鶏そぼろ(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 豚肉とまいたけの炒め物は、マイタケの香りと歯ごたえをいかすように強火でさっと炒めて仕上げました。今が旬のキノコ類は苦手な子どもたちも多いですが、豚肉とキャベツで「野菜炒め風」になっている今日の献立は、とても食べやすいと思います。

11月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日の給食は…
・ビビンバ
・わかめスープ
・アーモンドフィッシュ
・ミックスフルーツ(中学のみ)
・牛乳
 ビビンバは韓国・朝鮮で食べられる混ぜご飯のことで、味付けされた肉や野菜をご飯の上に乗せ、よくかき混ぜて食べる料理です。
 中学生は、全体量が多いので、お皿の上で混ぜにくいこともあり、野菜を別森にして食べる時に混ぜてもらうようにしました。いろいろな野菜がたっぷりととれるビビンバは子どもたちに大人気の献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31