いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

1月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日の給食は…
・ビーフシチュー
・カリフラワーのサラダ
・固形チーズ
・ライ麦パン
・牛乳
 ビーフシチューは小麦粉とサラダ油を褐色になるまで炒めて、コクのあるルゥをつくり、加えて煮込みました。
 休憩時間に「給食室からいいにおいがする〜!」と子どもたちが集まってきてくれました。ビーフシチューだよ〜と話すと「やったー!」「おなかすいたー! 早く食べたいー!」と嬉しそうに話してくれました。そんな大人気のビーフシチューです。
 今日の絵本は「ひとりで できるもん」という絵本です。人気のあるテレビ番組で、料理をする工程をわかりやすく絵で教えてくれています。

新今宮小学校 学校だより2月号

「新今宮小学校 学校だより2月号」を児童に配布しました。ホームページの「配布文書」でも確認できます。

1月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日の給食は…
・豚肉と赤平天の煮物
・牛肉とキャベツの炒め物(中学のみ)
・菊菜と白菜のおひたし
・黒豆の煮物
・米飯
・牛乳
 菊菜と白菜のおひたしはそれぞれを別に下茹でしてから和えて、香りも彩りもよく仕上げました。菊菜と白菜は、お鍋に入る定番の野菜ですが、おひたしや胡麻和えにして食べると野菜の香り、甘みが味わえる献立になります。
 今日の絵本は「一月の絵本」です。一月に楽しめる献立や外遊び、風習についてとってもきれいな絵で紹介されていて、子どもと一緒に大人も楽しめる絵本です。

1月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日の給食は…
・ホタテガイのグラタン
・スープ
・和梨(缶)
・コッペパン
・バター
・牛乳
 ホタテガイのグラタンに、下ゆでしたほうれん草を入れて、彩りよく仕上げました。ほうれん草は冬が旬の野菜で、今この時期は美味しさも栄養もたっぷりなので、旬の野菜を味わってほしいと思います。
 今日の絵本は「海のしゅくだい」です。貝殻や海につながるものをいろいろと集めて、コレクションを作ってみよう!という絵本です。素敵な作品が作れそうですね。

1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日の給食は…
・さごしの醤油だれかけ
・味噌汁
・水菜の煮びたし
・牛肉と蓮根の炒め物(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 今日の味噌汁には6種類の野菜が入っています。冬の野菜は甘みもたっぷりで、みそ汁に入れると味もよく、栄養もしっかりととれてよいと思います。
 今日の絵本は、「朝ごはん」です。絵本ですが、いろんな具材のお味噌汁が載っていて、おいしいお味噌汁が作りたくなるような絵本です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31