いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月最後の給食は…
・豚肉と野菜のケチャップソテー
・スープ
・スイートポテト
・コッペパン
・はちみつ
・牛乳
 スイートポテトはサツマイモを軟らかく煮た後に細かくつぶして、砂糖、牛乳、バター、クリームを加えて混ぜ、オーブンで焼き上げました。サツマイモの自然な甘さが味わえる献立です。
 今日の絵本は「新学研の英語ずかん 3」です。
 今日が「ハロウィン」ということで、ハロウィンにちなんだいろいろな会話や歌が英語で紹介されています。かわいい絵と一緒に読んでいくと楽しい気分になってくる絵本です。

10月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日の給食は…
・鶏肉の竜田揚げ
・厚揚げと野菜の煮物
・おかかひじき
・米飯
・牛乳
 おかかひじきはひじき、鰹節とごまを使い、みりんと醤油で味付けした米飯によく合う献立です。とても簡単にできて、栄養もたっぷり取れるので是非ご家庭でもお試しいただきたいと思います。(調理法、材料は10月分学校給食献立表をご覧ください。)
 今日の絵本は「ぼくはニコデム だって、だって、だって」です。野菜を食べないで残してしまう男の子に「どうして?」と聞くと「だって」としか返事をしない…次はどうなるんだろう?と気になるお話です。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日の給食は…
・秋刀魚の山椒焼き
・すまし汁
・高野豆腐の卵とじ(卵除去対応献立)
・米飯
・牛乳
 秋刀魚の山椒焼きは秋刀魚に料理酒で下味をつけ、オーブンで焼いてから山椒を加えた香りのよい醤油味のたれを作り、かけて仕上げました。
 今日の掲示には「さんまをきれいに食べるには…?」として、食べ方を写真入りで紹介しています。骨付きの魚をきれいに食べられるようになると、もっと魚がすきになれると思います。ぜひ参考にしてもらいたいと思います。
 今日の絵本は「声にだすことばえほん 生麦生米生卵」です。かわいらしい絵とともに口に出してみたくなる早口言葉がたくさん載っています。ご家族やお友達とみんなで一緒に読んでもらいたい絵本です。

11月行事予定

画像1 画像1
 配布文書に11月の行事予定表を掲載しました。ご確認ください。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の給食は…
・担担麺
・蓮根のオイスターソース焼き
・みかん
・黒糖パン
・牛乳
 担担麺は胡麻の風味が効いたスープと中華めんを盛り付けた後に、コクのある肉みそをのせて食べる献立です。一年生にも食べやすく、辛味も穏やかに仕上げています。
 今日の絵本は「からすの そばやさん」です。カラスが住んでいる村で、蕎麦屋さんが開店するお話です。お話はどんどん進んで、「そば」から「うどん」に「ラーメン」「スパゲティ」も。すごい「お蕎麦屋さん」になっていく楽しいお話です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31