いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は…
・さごしの醤油だれかけ
・味噌汁
・みずなの煮びたし
・米飯
・牛乳
 みずなの煮浸しは軽く塩ゆでしてから使っています。豚肉と合わせて煮びたしにすると、子どもたちにも食べやすかったようで、大人気でした。
 3年生の教室では「これ、鍋の中に入っている野菜やん!」と言って、喜んで食べてくれました。今が旬のみずなはカロテンやビタミンCが含まれています。たっぷり食べて、元気に過ごしてほしいです。

1月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日の給食は…
・ビーフシチュー
・ツナとキャベツのソテー
・りんご
・コッペパン
・マーマレード
・牛乳
 ビーフシチューは調理室でブラウンルゥ(小麦粉とサラダ油を褐色になるまで炒めたもの)を作って加えます。手作りのルゥで作ったビーフシチューは香りがよく、コクもあって子どもたちに大人気です。
 今日はりんごが出ました。6年生の教室では「りんご、甘い!うまいっ!」とおいしそうに食べてくれました。りんごは皮がついたまま手軽に食べられる果物なので旬のおいしい時期に是非たくさん食べてもらいたいと思います。

1月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日の給食は…
・他人丼(卵除去食対応献立)
・味噌汁
・黒豆の煮物
・牛乳
 他人丼には牛肉の他に玉ねぎ、人参、三つ葉を加えて味付けしてから「卵除去食」をとり、その後、卵を加えてから完全に加熱して仕上げます。
 3年生の教室では黒豆が大好評でした。給食の「黒豆の煮物」は、甘さが控えめで黒豆の香りや味がよく感じられる味付けです。

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の給食は…
・豚肉の醤油マヨネーズ焼き
・カレースープ
・プチトマト
・レーズンパン
・牛乳
 豚肉の醤油マヨネーズ焼きは下味に濃い口しょうゆ、マヨネーズ、塩、料理酒を使い、オーブンで蒸し焼きにしています。パンにも米飯にも合う味付けで、子どもたちに大人気の献立でした。
 ご家庭のフライパンでも簡単に作れる献立ですので、是非お試しください。(材料・分量については献立表をご覧ください。)

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の給食は…
・粕汁
・ブロッコリーの胡麻和え
・栗きんとん
・焼のり(中学のみ)
・米飯
 粕汁には酒粕の他に、味噌、薄口しょうゆを加え、食べやすい味付けに仕上げています。
 粕汁は食べなれていない子どもたちも多く、酒粕の風味に違和感があった子どもたちも「食べたら慣れてきた!おいしくなってきた!」と完食してくれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31