いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の児童集会では、縦割り班でドッジボールをしました。
1年生から6年生がひとつのteamとなるので、身体の大きさが違いチカラ加減が難しそうでした。
上級生の優しさにほのぼのとさせてもらいました。

下級生の感想は「お兄ちゃんのボールがとても速くて怖かった」でした。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
平成26年卒業 67期生の
教育実習による社会科の研究授業がありました。

小中一貫校の利点ですが、小学校の先生も参観してくれるので、様々な面からアドバイスをしてもらえます。

この後の研究討議でも更にレベルアップを心がけて素晴らしい教員になってください。
また、先生方も初々しい授業から多くのことを学び、自身の授業を顧みる機会となっています。

林間学習説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、学校説明会と同じく、5年生の保護者を対象に林間学習説明会がおこなわれました。
例年は7月に実施される林間学習ですが、10月21〜23日にハチ北高原でとなり、例年とは行程が違うことなどを説明させていただきました。

コロナ感染拡大防止対策についても詳しく説明があり、保護者の方にご理解いただけたと思っています。また、一時は中止も考えましたが実施できることを知り、子どもたちも非常に喜んでいるようです。

ご参加いただきありがとうございました。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
関係者の皆様

平素より本校教育活動推進にご理解ご協力いただき誠に感謝申しあげます。

本日は土曜日と言うこともあり、34家庭という多くの方々にご参加いただきました。本当にありがとうございます。
昨日までのアンケート用紙を見させていただきましても、好印象を持っていただいてると安心しております。

この後の説明会への参加も重ねてお願い申しあげます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
遅くなりましたが、今年度初の縦割り班での活動となりました。
全部で16班に分かれ、それぞれ6年生がリーダーとなって『くにゃくにゃジャンケン』で下級生を楽しませてくれています。
下級生の感想ですが「6年生のお姉ちゃんが一緒に手をつないで遊んでくれたので楽しかった」と教えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動