いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生
水泳のタイムトライアル

2年生
学習園にサツマイモの苗を植える

大阪モデル

画像1 画像1
「大阪モデル」について

まん延防止等重点措置を実施すべき期間が延長されたことから、デルタ株など新たな変異株の市中感染の恐れ等も勘案し、措置期間中は、「非常事態(赤色信号)」を引き続き点灯させる。

引き続き、毎朝の検温をはじめ体調管理を徹底し、普段の調子と違うと感じた場合は念のために自宅にて待機し、学校に連絡してください。

7.8年生

画像1 画像1 画像2 画像2
スマホ、携帯安全教室

docomoから講師に来ていただきSNSの上手な使い方(ルール、マナーを守る)や困ったときは大人に相談する。
違法に使うと罰せられることもある等についてお話を聞きました。

このところは、スマホに関するトラブルも多くなっています。フィルタリングや使用制限を活用し、便利なツールとして使用しましょう。

代表作品

画像1 画像1
たべたいな うみやプールで かきごおり 1年生

水筒は? 後から気づく 大切さ 8年生

西成区青少年指導連盟にて佳作作品として選ばれました。
おめでとうございます。後日に賞状と記念品を贈呈します。


9年生

画像1 画像1 画像2 画像2
薬物乱用防止教室

大阪府薬務課から来ていただき、薬物の怖さや手を出してしまった人がどのようになったかなどを教えてもらいました。
また、ロールプレイングにより、先輩や知らない人からの誘いをどのように断るかも体験させてもらいました。

余談ですが、とても勉強を頑張らないと行けない有名大学生が下宿先のお風呂で大麻を育てていたとして警察に捕まり大学を停学になった例もあります。
人ごとではなく、自分にも関係あることとして、気をつけましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31