いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

みんな遠足

画像1 画像1
 今日は3学年とも遠足に出ました。
 1年は須磨海浜水族園
 2年は山の辺の道
 3年は南楽園
 それぞれとても楽しそうに出発しました。でも、天気が非常に怪しいのが不安。
 
 ということで、今日学校は開店休業。私はお留守番。上の写真は3年生の出発式。教頭先生がお話しています。下の写真は、がら〜んとした職員室。照明を消して省エネしています。
画像2 画像2

これは何?

画像1 画像1
 28日の4校親善スポーツ交流会の後、本校の放送システムが故障しました。
 28日の午後から29日の午前中、チャイム並びに校内放送が入りませんでした。
 28日にはさっそくプロに見てもらったのですが、すぐには修理できないという話で、明日からどうしようと話をしているとき、「ベルを鳴らそう」という話になりました。
 で、29日は朝からチャイムの代わりに教頭先生が校舎を走り回ってベルを鳴らして回ってくれました。
 幸いにして、昼にはなんとか放送システムが復旧できたので、このベルはご用済みになりました。(再びこの日のこないことを祈りたいのですが)
 ちなみに、チャイムの代わりにベルを鳴らすということを実際に経験された先生方と経験のない方がおられて、「おお、壁があるなぁ」などたわいない話も出ていました。

芸術作品2

画像1 画像1
 今宮中学校の校内には、卒業生が作った芸術作品がいくつかあります。
 今回はゴッホのひまわり。どこにあるでしょうか?
 今中を訪れてこられたら、大概目にする場所だと思います。

スポーツ交流会…

画像1 画像1
 28日、今宮中学校の運動場でいまみや小中一貫校に集う4校の児童生徒が一堂に会し、スポーツ交流会を開催しました。
 萩之茶屋小学校の枝元校長先生のあいさつで始まりました。
「人生で大切なのはたくさんの友達、先輩、後輩とつながること、今日は新しいお友達を作ってください。」と今日の目標を示されました。
 玉入れ、綱引き、大玉ころがしという取り組みやすい種目にしました。
 
 最後の講評で、「今日は楽しかったですか?」と聞いたら、ほとんどの児童生徒が手を挙げていました。
 「今日できた新しいお友達と一言でもお話しできた人」と聞いたら、かなりの児童生徒が出を挙げていました。
 この2つが今日の眼目であり、挙手の人数を見たところそれは大成功だったなと安心しました。
 去年から、計画し準備してきた多くの教職員の努力の成果だと思います。
 来年4月からここで一緒に勉強できることを楽しみにしていますと括りました。
 
 写真は中学生のVサインを5つ合体させた☆のサイン。

追伸(10月29日追記)
 記事を書くのに、今回撮影した交流会の写真をじっくり見てみたのですが、いずれの児童生徒もとてもいい顔をしていました。どれを載せるべきかについては本当に悩みました。自画自賛ではありませんが、それほどにいい交流会だったのだと思った次第です。

10月27日の全校集会

 27日の全校集会は平成26年度後期認証式を行いました。生徒会執行部ならびに学級代表に認証状を渡しました。
 
 今、認証状をお渡ししました。認証状を渡す度に言うことですが、みんなから選ばれ認証された限りは、その任を全うするために全力を尽くしてほしいと思います。選ばれ、託された者の責任です。
 一方、選んだ人の責任もあります。皆さんも学級で委員や係などになることもあると思いますが、委員になったのだからその仕事は委員がやればいいと放置しておいて良いわけではありません。委員がきっちりとその仕事をしているのか点検し、何らかの理由でその仕事ができない場合にはみんなでフォローするのは選んだ者の責任です。
 いつも全員で考え、全員で判断し、全員で実行するわけにはいかないので、代表者に託します。託したからそれで終わりというのではなく、きちんとやっているか評価したり、できない場合は支援したりすることは託した者の責任です。忘れないでください。
 これは将来皆さんが選挙権を得て、投票する場合も同じです。中学校の選挙だからいい加減にしてよいというわけではありません。自分の投票する権利をしっかりと行使することが大切です。生徒会選挙ではたまにいい加減な投票用紙を見ます。その投票用紙は無効になります。それではあなたの意見が反映されないことになります。選挙においてきちんと投票し、自分の意見を表明することはとても重要なことなのです。
 託された皆さん、託した皆さん、それぞれがより素敵な今宮中学校を目指して頑張ってください。お願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31