いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

まだまだあった古いもの

画像1 画像1
 現職員室のある本館はかなり古い建物です。前に丸い照明を紹介しましたが、今日紹介するベルも同じほど古いものと思われます。
 でも、非常時にはこのベルが鳴り響きます。ならないのが良い知らせなのですが、必要なときには危急を知らせる大切なベルです。
 
 さて、今日は期末テストの最終日、天気も良いし、部活も久しぶりに思いきり元気に取り組むことでしょう。
 学習にも部活にも一生懸命。これが素敵ですね。

今宮の森

画像1 画像1 画像2 画像2
 今宮の森も紅葉が進んできて、落葉がかなり広がっています。池の写真を撮ったのですが、秋のしっとり感が出てませんね。腕の問題です。
 また、木の根元に広がるら落ち葉も雰囲気を出し切れていません。下手な写真だと思います。
 でも、その奥では管理作業員さんが落ち葉をかき集めてきれいに掃除してくれています。掃いても掃いても次から次と落ちてくる。見ている分にはきれいな紅葉ですが、掃除をする立場からしたら、大変だと思います。
 
 さて、期末テスト二日目。英語のリスニングテストが聞こえてきます。最近のリスニングテストの問題はかなり難しい気がします。(私がやったころに比べて…。)

今日から期末テスト

画像1 画像1
 校舎を回っていてもとても静かです。今日から期末テストなので、工事も音の出ない作業をしてもらっています。集中してテストに取り組んでほしいです。
 
 学校を回っていると、紙ごみ分別箱を見つけました。学校からもたくさんのごみは出ます。紙ごみは特に多いのですが、きちんと分別しています。これから引っ越し作業もあるので、ごみは増えるでしょうが、きちんと分別していきます。

11月25日の全校集会

画像1 画像1
 今日は、教頭先生によるお話。
 「御陰様」のお話だったようです。(職員室で留守番をしていたので、お話を聞けていません。毎週、教頭先生は職員室で一人ぽっちで待機されているんですね。)
 素敵なお話だったと思います。
 
 さて、先週出したクイズはいかがですか? 何人か挑戦してきてくれましたが、まだ正解は出ていません。
 来週の全校集会でお話しますが、それまであと一週間あるので、ヒントを出しました。
 「ヒント:英語で…」
 単純に英語にしなさいというわけでもありませんよ。だから「…」がついています。ここまで言ったら、もう、答えを言ったに等しいかなぁ。
 素敵な答えをお待ちしています。理由なんかもちゃんとつけてね。
 
 ところで、今年度アクセス数が30000を超えましたね。これも皆さんのおかげです。これからも、今宮中学校をどんどん発信していきます。ご期待ください。

紅葉パート2

画像1 画像1
 あいにくの雨ですが、今宮の森の紅葉は進んでいます。
 真っ赤なもみじがしっとりとした趣で、雨に打たれているのはすてきでした。
 そして、遠くにオーバーザレインボウでしょうか、音楽の授業の音色が聞こえてきました。
 社会科ではビデを教材を使って授業をしていました。理科は溶解度の計算の説明、これは難しいんですよね。国語は半数に分かれて授業をしていました。美術や家庭科は楽しそうにみんなでワイワイ取り組んでいました。
 いずれの教室も真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31