いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

驚きました

画像1 画像1
 校内を回って、いろいろなネタを探して紹介してきていますが、そろそろネタも尽きてくるのではないかと心配していましたが…。
 驚きました。こんな古いものがあったんですね。
 今、廊下や階段の照明は蛍光灯ですよ。なのにこのボール状の照明器具はいったいどうしたことでしょう。
 で、この懐かしいボール型の照明はどこにあるでしょうか。

 もう一つ驚いたのは、今どきの子どもたちはパソコンのキーボードをものともしないようです。
 技術の時間になるとパソコン教室にやってきて、各自自分のペースで練習など取り組んでいるのですが、中にはキーボードの入力ソフトに挑戦しているのを見て驚きました。
 速い! とても速い。
 しかも、パソコン教室で暴れるわけでも、大声を出すわけでもなく、担当の古井先生が授業の開始を宣言されるまでみんな黙々と取り組んでいました。
 
 …と、木に竹を接ぐ様な話の展開のように見えたかもしれませんが、実は写真の照明器具はパソコン教室の前の廊下、ちょうど図書室前の廊下にあります。(と、こういう落ちでした。)

今宮の森も紅葉が…

画像1 画像1
 今宮の森でも紅葉が進んでいます。
 桜がかなり赤くなってきています。風が強い日はたくさん葉が落ちるので、管理作業員さんはかき集めるのに大変です。
 でも、紅葉は秋の風物詩。写真でも楽しんでください。

AED

画像1 画像1
 今まで学校の紹介をしておきながら、これが登場しなかったのはなぜ?というくらい今になって登場。
 今や公の場所ではたいていのところで見かけるようになったAED。
 本校にもあります。運動場に面した廊下に設置しています。いざというとき、一分を争います。どこにあるかを知っておいてもらうのはとても大切です。

研究授業

画像1 画像1
 19日は何かと忙しくて、更新ができませんでした。
 午前中は今宮小学校の学校協議会に出席し、帰ってきてすぐに数学の研究授業、午後からは2時間連続で道徳の研究授業。放課後は研究授業を受けて研究討議会でした。
 なので、遅まきながら…
 写真は5時間目の道徳の研究授業。担任の先生は阪神タイガースのユニフォームを着ていますが…。
 赤星選手のお話を題材にした授業でした。でも、今どきの中学生は赤星選手についてあまり知らない様子でまずは現役時代に活躍している映像から。
 写真は判で話し合っている様子なのですが、中に一人違和感のある人物が…

今宮小学校の学校協議会

画像1 画像1
 昨日は本校の学校協議会を開催しましたが、今日は今宮小学校の学校協議会があったので参加しました。
 学習活動や子どもたちの活動について説明を受けましたが、積極的に取り組まれている様子がよくわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31