いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

3学期始業式の話

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 皆さんの元気な顔を見ることができてとてもうれしいです。
 この一年の初めにあたって、皆さんはこの一年をどう過ごしていこうか考えてみましたか?
 校長先生は、毎年元旦にこの一年の目標を考えることにしています。平成30年の校長先生の目標は「再起動」としました。昨年9月に60歳の誕生日を迎え、いわゆる還暦を迎えました。
 還暦というのは暦が一周するということで、生まれた年の暦に戻ると言うことだそうです。「えと」を詳しく言うと、十干十二支といい、木火土金水のそれぞれに、「え」と「と」があり、「きのえ」、「きのと」などとなります。
 これらがあわせて10個で、これを10干と言います。
 それに子、丑、寅…の十二支があり、この両方の組み合わせでそれぞれの年の名前になります。それが60年で一廻りするのです。
 甲子園の「甲子」は「きのえね」といい、「木」の「え」の「子」という組み合わせになっています。ちなみに、この「きのえね」は十干十二支の最初になるので、縁起が良いと言うことで「甲子園」と名付けられたようです。
 ということで、生まれ年に戻ったと言うこともあり、改めて心機一転、いろいろなことをリスタートしようと考えました。気持ち新たに頑張ります。
 まだ今年の目標を決めていない人は一度考えてみてください。
 最後に、3学期は一年で一番短く、授業は60日ほどしかありませんが、この一年間の総まとめの時期です。がんばってください。


あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます

旧年中は本校教育にご理解 ご協力賜り まことにありがとうございます
本年につきましてもますますのご支援を賜りますよう
よろしくおねがいします

これからもますます素敵な学校をめざして
教職員一同奮闘してまいります

12月25日終業式の話

画像1 画像1
 8月25日に始まった長い2学期もようやく終わりました。夏、秋、冬と3つの季節にまたがる長い2学期にはいろいろな行事がありました。また、学習も頑張ってきたことと思います。
 今日から冬休みです。長かった二学期の疲れをとりながら、平成29年の一年を振り返ってみてほしいと思います。特に9年生は進路獲得に向けて、がんばらなければならないときです。
 平成30年1月9日には皆さん全員の元気な顔を見せてほしいと思います。
 元気な顔で集まってもらうために、お話ししておきたいことが二つあります。
 一つは、交通安全です。みなさんはもう十分に交通安全には気をつけていると思いますが、お休みになる分、自転車などで出かける機会が多くなるのではないかと思います。先日もスマホを見ながら自転車を運転していて、お年寄りにぶつかって、その方が亡くなった事件がありました。自転車でも交通事故が起こります。皆さんがケガをしてしまうだけではなく、誰かをケガをさせてしまうこともあるので、くれぐれも注意してください。
 もう一つは、長い休みが終わる頃になるといろいろと心配なことが増えて来てしんどくなる人がいます。みなさんのように若いときにはいろいろと悩むものです。ひとりで悩んでいてもなかなか前に進みにくいものです。なので、まわりの大人でも良いし、いろいろな相談窓口があるので、そこに相談してみるのもありです。とにかく、誰かに相談してみてください。
 それでは、みなさん、良いお年をお迎えください。そして、来年1月9日には元気な顔を見せてください。

12月18日の全校集会での話

画像1 画像1
 おはようございます。
 先々週から本校では読書週間を実施していました。
 ちょうど期末テストも終わったタイミングでしたが、何か本を読んでみましたか?
 本を読むのは苦手だ、キライだという人も多いかもしれませんが、それはきっとあなたが素敵な本に出会っていないからかもしれません。
 というと、「だって、何を読めばいいか分からない。誰も教えてくれない」と言うかもしれませんね。あなたに合う本は最終的にはあなたが見つけるしかありません。でも、あなたの信頼する先生や図書館の司書さんなどに相談するのは一つの方法かもしれません。
 本の面白さが分からないまま大人になってしまったら、損ですよ。将来、素敵な本に出会って、本って素晴らしいなと思ったとき、「なんでもっと早く教えてくれなかったの?」と愚痴を言うかもしれませんね。
 ちなみに、ぼくは小学校のときはいわゆるお話の本は読むのが苦手でした。図鑑とか百科事典が好きで、世の中のいろいろ分からないことが説明されているものが好きでした。物語を読むようになったのは中学生になってから。最初に気に入ったのはシャーロックホームズでした。あまりにも気に入って、文庫本を寝ながら読んでいたので、たちまち目が悪くなってしまいました。その後は星新一のショートショートやSFなど範囲も広がってきて、面白い本を自分で見つけられるようになりました。
 本屋さんや図書館で自分に合った本に出会えるととってもうれしいですよ。読めば読むほど自分が求める本の目利きができるようになります。若いうちは、いろいろ読んでみてください。素敵な冒険が待っていますよ。ゲームも楽しいかもしれないけど、たまには本を開いてみませんか? 校長室前にはちょっと変わった面白い本が並んでいます。いつでもどうぞ。

12月11日の全校朝会

画像1 画像1
 11日の小学校の全校朝会での話

 おはようございます。
 最近めっきり寒くなりましたが、皆さんとっても元気ですね。
 この季節になると、一つ嫌なことがあります。それはなにかというと、静電気。パチパチくんです。静電気って知っていますか?
 何かものに触ろうとしたときとかお友達と手をつなごうとしたときなどにパチッと音がして、指先が痛くなったことないですか?
 校長先生はあれが苦手です。機械を触ったり、扉を開けようと思って把っ手を触ったときにバチッときます。
 実は、これをマシにする方法があります。バシッときて、痛いのは人間には、痛いとかか熱いとかを伝える神経があちこちにあるからです。バシッときたら痛さが神経を伝わって来るから、痛く感じるわけです。ということは、神経のないところで触れば痛くないわけです。
 神経のない所ってあるのでしょうか…。それがあるんです。手や足の先の爪には神経がありません。だから、バチッとくるのが嫌なときは、触るときに爪で触ります。バチッときますが、痛さはかなりマシですよ。
 では、なぜ冬になるとバチッとくるのかというと、冬は空気が乾燥しているので、静電気が発生しやすいと言われています。空気の乾燥が原因だったのですね。もう一つ空気が乾燥していると風邪も引きやすくなります。鼻や喉の粘膜というのが乾燥に弱いので、風邪に負けてしまいそうになります。
 ところで、風邪と言えば、手洗いうがいですね。きちんとできていますか? また、ハンカチ、ティッシュは持っていますか? 二学期の終わりまであと2週間ですが、風邪に気をつけて、健康に過ごしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31