2年生ボッチャ体験(オリンピック・パラリンピック推進事業)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
競技の様子

2年生ボッチャ体験(オリンピック・パラリンピック推進事業)

2年生は1限から4限にオリンピック・パラリンピック推進事業の取組として、パラスポーツのボッチャ体験に取り組みました。ボッチャは、工夫されたルールで誰にでもできる競技です。本日は日本代表選手として、2016年の世界大会にも出場した高田信之選手をお招きして、実技指導をしていただきました。また、サポーターとして高田選手のヘルパーさん、長居障がい者スポーツセンターの方2名にも来ていただきました。ボッチャを通じて障がいの有無や老若男女問わず共生していける社会の実現を目指す気持ちを持ってほしいとお話がありました。「Impossible」(できない)から「I’m POSSIBLE」(できる)になるために工夫やサポートがあれば実現できるようになることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健体育科・研究授業

本日、1年生保健体育科・ダンスの授業で研究授業を行いました。
みんな楽しそうに、コミュニケーションをとりながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 全日本選手権から学ぶ

本日は全日本選手権の動画を観て学びました。解説を熱心に聞きながら、試合の分析をしていました。
画像1 画像1

1年生車いす体験その3

3組・4組の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28