3年生 家庭科 研究授業

 A、B、C、Dの4つに調理の役割分担をし、協力して45分で調理、試食、片付けまで行いました。トマトのヘタを切り取るのが難しいようでしたが、タブレットの動画を真似て下ごしらえができました。手が空いている人はすすんで片付けをしたり、チームワーク抜群でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

11月17日(水)、今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会

 放課後、生徒一人ひとりの個に応じた学習支援の方法や教育のユニバーサルデザインについて、講師の先生をお招きして研修会を開きました。今日の学びを明日からの生徒指導、学習支援に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科 研究授業

 さまざまな力の働きについて考えました。日常生活の中にも力の働きを考えることのできるものがたくさんありますね。
画像1 画像1

授業の様子

11月16日(火)、今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 1.2年 個人懇談
45分×4限 (木1〜4)
放課後学習会
12/24 終業式
12/27 冬季休業開始
12/28 学校閉庁日