3年生GTEC実施

10月17日(火)
本日、生徒の英語力の充実と向上を図るため、外部試験を活用した大阪市英語力調査を実施しました。
以下、市教委からの概要説明です

1 目的
・グローバル社会において活躍し貢献できる人材の育成をめざし、生徒の英語力の充実・向上を図るため、英語学習の習熟過程等を把握・検証する。
・生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態を分析することにより、各学校における学習指導の改善、工夫に役立てる。

2 対象
 大阪市立中学校に在籍する全中学3年生生徒

3 実施時期
 令和5年10月

本校は本日10月17日、1限〜2限にかけて、4技能のうち読む、聞く、書くの3技能について、3年全クラス一斉に実施しました。

話す、の技能については3限以降、LL教室にて、クラスごとに実施しました。

4 実施テスト
 GTEC(ジーテック) Core(コア)
 (ベネッセコーポレーションが提供する英語4技能型試験)

 GTEC Core の実施内容および測定方法
 ・読むこと 紙によるマーク式
 ・聞くこと 紙によるマーク式
 ・書くこと 紙による記述式
 ・話すこと 専用タブレットによる音声録音方式

5 試験結果
 生徒個人の結果帳票は、12月頃に学校へ送付される予定です。

6 その他
・本調査の結果については、成績や評定とは結びつけて取り扱いません。また進学等の資料にもいたしません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年家庭科

 2年生が家庭科の授業で調理実習で焼売(しゅうまい)を作っています。

 しゅうまいのタネを作って、皮で包み蒸し器にかけます。
 最後は美味しくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学

10月16日(月)
 PTA社会見学で京都〜滋賀方面に行ってきました。
 バスで世界遺産の平等院鳳凰堂(宇治市)やびわ湖テラス(大津市)を回り、天気も良く
楽しく1日を過ごされたようです。
 皆さんお疲れさまでした。
 また、企画・計画していただいた方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日3年生GTEC

 明日は3年生のGTEC(大阪市英語力調査)を実施します。
 そのため、時間割が変更となっています。

1限 リーディング(一斉)
2限 リスニング・ライティング(一斉)
3〜6限 スピーキング(クラス毎)

研究授業、全体協議

 本日、6限2年生の研究授業を実施しました。
 4クラスで国語・理科・社会・数学を実施し、放課後は研究協議です。

 それぞれテーマにあった研究授業が行われ、成果・課題・改善点などについて参観した先生から感想などが述べられ、グループ内で協議し、まとめを発表してもらいました。
 教育センターから教育アドバイザーの先生にも参加していただき、最後にご高評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 公立二次選抜 合格発表

進路情報

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン