区P親善バドミントン大会

1月21日(日)
 本日、平野区PTA親善バドミントン大会が、平野スポーツセンターで開催されました。
 全部で9チームがエントリーし、平野中学校からも教職員、保護者が新平野西小学校との合同チームで参加しました。
 総当たりのリーグ戦で、結果5勝3敗で堂々の3位となりました。
バドミントンを通して、チーム内や他校チームとも交流でき、楽しく過ごしていました。
 参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者の皆様へ

 週明けの1月23日(火)は新入生入学説明です。

●時間 15時30分〜1時間程度
●場所 体育館
●持ち物 筆記用具・上履(下履収納袋)・手続き済みの預金口座振替依頼書等の提出書類を、持参または郵送してください。

*欠席される場合は、昨年度配布済みの提出書類を1月23日までに平野中学校事務室まで、持参または郵送してください。
*自転車でお越しの方は校内の玄関石畳に駐輪してください。

大阪市駅伝

1月20日(土)
 陸上部が、大阪市中学校駅伝大会(女子の部)に出場しました。
雨が上がった曇り空の下、長居公園の周回コース(2.8km)を4周を5人で学校名が入ったタスキを繋ぎます。

 入賞はなりませんが、一人ひとりがチームのために精一杯走りました。
 沿道からはどのチームも大きな声援が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)

●1年研究授業
 1年生の先生の研究授業週間が来週まで続きます。
 社会科で「自分の課題考察」について研究授業が行われました。
 ものにはさまざまな考え方があり、自分自身の課題をどう捉え、その原因を考え(分析)し、克服する為に目標を立て実行してください。

●本日で能登半島地震の被災者支援募金を終了しました。放課後、生徒会で募金の集計をしています。
 後日、全校集会で金額について発表しますが、集まったみなさんの善意を日本赤十字社に届ける予定です。
 ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

学年取り組み

●1年生 多文化共生
 多文化共生教育として、韓国・朝鮮の文化についてクイズ形式で学んでいます。
●2年生 進路学習
 3年生に向けて、高校調べをしています。
 2年生、文化委員会の廊下に掲示されているポスターです。

●3年生 私学出願事前指導
 来週の私立高校出願に向け、学校ごとに集まり、行き方などを調べて、確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

進路情報

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン