熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

6年生 プール開き

♪ある〜ひ〜 プールのなか〜♪

⚠️⚠️⚠️DANGER!出没注意⚠️⚠️⚠️
6年生との水のかけあいに本気モード。
出あったら、お逃げなさい。🐻

♪スタコラサッサッサーノサ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合学習

6年生が正覚寺をおとずれ、ご住職さまから

地域の歴史や
校区で戦争・空襲があったことについて
お話をしていただきました。

ご住職さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

説明文『イースター島にはなぜ森林がないのか』
の学習をしていました。

森林がない理由が書かれているだけでなく、
読んでいる子どもたちにむけて
森林破壊についての考えをもつことを
うながす説明文になっています。

内容を読み取るだけでなく、
自分の意見や考えをもつことが求められる
6年生の学習。

この日は、大阪市教育センターより
スクールアドバイザーにお越しいただき、
授業見学のあと、教員にむけて
指導法のアドバイスをしていただきました。

6年生も、毎日勉強。
先生も、毎日勉強。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ネイティブ・スピーカーといっしょに学習。
 (大阪市では、
  Osaka City Native English Teacherを略して
  C-NETと呼んでいます。)

季節ごとの日本の行事を紹介することが
学習のGoal(ゴール:めあて)です。

おやっ??
shichi-go-sanは、spring(春)??

『えっ!?春じゃないの??七五三なんて
 はるかむかしのことやから忘れたわぁ。』

6年生にとって、七五三は、
はるかむかし・・・なんですね(゚Д゚;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
むくのき学園(1〜9年)予定
3/7 教職員ゆとりの日
啓発小(1〜6年)予定
3/8 14:00〜 4年 立志式
中島中(7〜9年)予定
3/13 9年 卒業証書授与式(7・8年参加)

学校行事関係・お知らせ

PTA ・地域関係

安全安心

音声