熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

5年生 調理実習

家庭科の時間。
「おをいれる」実習をしました。

みんながおなじ濃さになるように
すこしずつ、注ぎまわします。

楽しくて、鼻歌るんるん♪
♪〜I Wanna Dance Do You Like ,,
   Romancin'気分 ,〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「つぶやき」より その2

「運動会」

🏳‍🌈6月10日、運動会の日だ。
🏳‍🌈フラッグの練習、ダンスの練習、
いろいろな練習をして
運動会にむけてがんばった。
🏳‍🌈本番はうまくできたと思う。
🏳‍🌈きんちょうした。
🏳‍🌈午前の部が終わって、妹に
「フラッグうまかったよ。」
と言われてうれしかった。
🏳‍🌈お弁当がおいしかった。
画像1 画像1

5年生 「つぶやき」より その1

「運動会」

😲6月10日の運動会のとき、
7・8・9年生のダンスがすごくそろっていて
すごかったです。
😲学年ごとにおどっているときも、
タイミングよく立ったりしゃがんだりして
じょうずでした。
画像1 画像1

5年生保護者 本日16:00〜林間学習説明会

5年生保護者さま

本日22日(木)16:00より視聴覚室にて
林間学習保護者説明会をおこないます。

お気をつけてお越しください。


(写真は、5年生の図画工作の時間のようす。
学校にある植物や遊具の絵をかいています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 研究授業

今年度、むくのき学園は、
「情報活用能力を生かし自ら課題解決に取り組む児童生徒の育成」
〜子どもが見通しをもって参加できる授業づくり〜
を研究主題に、授業研究に取り組みます。

5年生が、
算数「小数のかけ算」の学習をしました。

1.8×0.3の計算のしかたを考える学習です。

『1.8も0.3も小数だぁ〜。ムリだぁ〜。』
『1.8×3ならできるんやけどなぁ。』
『うん。18×0.3でもできるねん。』
『ん〜。どっちも小数はムリだぁ〜。』

自分の意見や考え、
むずかしくてこまっている点について、
グループ内で伝えあったり、
クラスで話し合ったりできる5年生。
はなまるっ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
むくのき学園(1〜9年)予定
3/7 教職員ゆとりの日
啓発小(1〜6年)予定
3/8 14:00〜 4年 立志式
中島中(7〜9年)予定
3/13 9年 卒業証書授与式(7・8年参加)

学校行事関係・お知らせ

PTA ・地域関係

安全安心

音声