遠足2年(5/12)

2年生は、海遊館に遠足に行きました。たくさんの海の生き物と出会うことができました。サメとエイに触れることができるタッチプールでは、子どもたちから大きな歓声が上がっていました。昼食時に少し雨が降ってきたので、隣接する天保山マーケットプレース内にある団体休憩所でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足5・6年(2)(5/9)

オリエンテーリングは、事前に渡された地図を片手に、ワークシートに書かれた散策クイズの答えをグループで考えながら「亀石」「橘寺」「歴史公園」の3つのチェックポイントを回りました。さわやかな気候の中、気持ちのよい汗を流した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足5・6年(1)(5/9)

5・6年生は、奈良県飛鳥方面に遠足に行きました。飛鳥駅から石舞台古墳までの道のりを、5・6年合同のグループで協力して、オリエンテーリングを楽しみました。昼食をとった飛鳥歴史公園は、他校の子どもたちでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診(5/8)

耳鼻科校医の先生に来ていただいて、耳鼻科検診を行いました。先日に行った聴力検査の結果とともに、今日の検診での結果について、学校から治療勧告のお知らせがあった場合は、すみやかに受診して治療するようにしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日の行事献立(5/2)

今日の給食は、こどもの日の行事献立でした。メニューは、牛肉のちらしずし・五目汁・ちまき・牛乳でした。年に1回登場する「ちまき」に、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 土曜授業(卒業を祝う会)
3/9 見守り隊感謝の会
3/10 たてわり清掃
全学年5限まで
3/12 茶話会6年