ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

算数(4年生)(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「大きい数のしくみ」を学習しています。80億を10倍、10分の1にした数を考えました。
 5年生は「整数と小数」の学習です。2.98を10倍、100倍としたときのしくみを考えました。
 どちらの学年もノートをしっかり書いて学習に取り組んでいました。

4月15日(月)児童朝会 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童朝会の後、区役所セーフティー淀川の方に来ていただき、安全についてのお話を聞きました。その後校外の歩き方を確認しました。みんな話をせず、先生の話を聞きながら集団で歩くことができました。

来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(月)
児童朝会 交通安全指導

18日(木)
全国学力学習状況調査(6年)
3年生〜5年生遠足(五月山公園)

19日(金)
1年生給食参観
6年生修学旅行説明会 16時〜

よろしくお願いします。

子どもたちのために2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも美味しい給食を作ってくださっている給食調理員さん。おいしいだけではなく、安全に提供できるよう毎日注意して作ってくれています。今日もおいしいと食べる子どもたちの笑顔がたくさん見れました。

4月12日(金)子どもたちのために1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校には様々な職員が働いています。管理作業員さんは気持ちよく安全に生活が送れるよう環境整備に努めてくれています。また職員室にはスクールサポートスタッフという学校業務のサポートをしてくれる方々もいます。それぞれ業務は違えど、みんな「子どもたちのために」を思い、学校生活を支えてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 家庭訪問 13:30下校
5/2 1・2年遠足(天王寺動物園)