ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

研究推進研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 わたしたち教師も常に学びつづけ、研鑽を積んでいかなければいけません。子どもたちの「わかった!」の笑顔のため、学力向上のため今日は教員総出で研修会を行いました。
 大阪市総合教育センターから講師の先生をお招きして、算数科の指導法を学びました。みんな学習指導要領を片手に熱心に聞いていました。

昼休み 1年生6年生合同鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の昼休み、1年生と6年生が一緒に遊んでいます。6年生がとにかく優しく1年生に接している姿が何とも微笑ましいです。そんな6年生に安心して、1年生も嬉しそうに遊んでいました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「7」の構成の学習です。いくつといくつで7になるかを考えました。前に学習した数字も入った問題にも取り組みました。みんな大きな声で答えを発表することができました。またできているか、ご家庭でもノートを見て確認してみてください。

1、2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週行う体力テストに向けて練習していました。50m走はゴールの先まで走り抜けること、ソフトボール投げの練習も行いました。

5月15日(水)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たんぽぽ」の説明文です。国語において低学年は順序の学年と言われており、書かれてある内容を順を追って読み取れるかが大事になってきます。今日の授業でも一段落目から順番に何が書かれているかみんなで考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 1・2年遠足予備日
5/16 修学旅行1日目
1年心臓検診一次
5/17 修学旅行2日目
5/21 スクールカウンセラー