ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

4年生 ごみゼロの日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日、「ごみゼロの日」の日に合わせて、4年生が全校への呼びかけを行いました。
 4年生は社会科で住みよいくらしについて学習しており、ごみの処理についても学習しています。
 啓発ポスターを貼り、放送では「物を大切にしよう」「ごはんを残さず食べよう」「自分たちでできることをしよう」と頑張ってみんなに呼びかけることができていました。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 公民の学習で、震災から政治のあり方について考えました。東日本大震災時の市や県、国の動きをまとめていきました。ぜひこの学習を通して防災への意識や政治に対する関心を高めてほしいなと思います。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ヤドカリとイソギンチャク」の学習のまとめで、生き物図鑑を作っています。教室にはこれまでの学習の振り返りができるよう壁面掲示もしっかりされていて学習の経過がよくわかります。図鑑ができた子どもたちが「見てください」と持ってきました。つなぎ言葉を使った説明や、挿絵、出典など学習で身に付けた力が表れていました。

NST 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学年がこうして集まり、みんなで多様な運動を通して仲間づくりができる、西中島小学校の良いところだな〜と感じる取り組みです。

5月30日(木)NST(西中島スポーツタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが運動に親しみ、運動感覚をつけていくために、全学年で休み時間に運動する取り組みをしています。NSTと称し、たてわり班で活動します。フリスビー、ボールけり遊び、竹馬・一輪車、長縄遊びに分かれて、仲良く、楽しそうに体を動かしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 全学年5時間授業
6/4 スクールカウンセラー
歯科検診
6/5 5年非行防止教室