ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

5月22日(水)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「たんぽぽ」の読み取りです。ワークシートを使って、挿絵にも注目しながら進められています。みんな意欲的に手を挙げてわかったことを発表しています。教室にはこれまで学習してきたことを振り返られるように壁面掲示が工夫されています。

5年生 調理実習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は来週調理実習を行うとのことで、今日は班で分かれて準備をしていました。調理手順やレシピを見やすい大きさで書いていました。書きながら「見やすく書かないとあかんと思うと緊張してきた。」「フレンチドレッシングで味が決まるんやから頼むぞ!」と意欲十分の様子。さて、自分たちで作るサラダは美味しく出来上がるのか、乞うご期待です。

日射しが厳しくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はこれまでに比べ、日射しの厳しさを感じました。熱中症は暑さに慣れていないこの時期から起こります。学校でも注意しておりますが、帽子を被ってくることや充分な水分量の水筒を持たせていただくなど、ご家庭でもご留意ください。
 また環境省のサイトをホームページリンク襴に貼りました。いつでも暑さ指数を確認できるようになっておりますのでご活用ください。

5月21日(火)新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動場での新体力テストに臨んでいます。みんな走り方や投げ方の指導を受けてチャレンジしました。果たして記録はどうだったのでしょうか?またお家で聞いてみてください。

6年生 修学旅行を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の作文を書いていました。みんな「楽しかったー!」と思い出を話してくれました。

 「◯◯さんピレネー1人で乗ったんやでー。」
 「宿舎の庭で花火しました!先生が用意してくれて。」
 「それよりさっき肩に虫がとまっていてめちゃくちゃ驚いて!」
 
 ・・・「それ修学旅行関係ないやん!」

 おかえり6年生。今日も笑わせていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 スクールカウンセラー
歯科検診
6/5 5年非行防止教室
6/7 5年歯みがき大会
6年非行防止教室