熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

今日は「おわんの日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の学校給食は、調理業務が民間委託となり調理員さんの人数が増えました。そのため食器の数を増やすことに対応可能となり、今回はご飯をおわんに入れて食べてみました。おかずによっては、三つ切り皿の一番広いところに盛り付けにくいものもあり、なかなか実現できなかったのですが、イワシのてんぷらを広いところに盛り付け、ごはんをおわんに入れることができました。児童は落ち着いた様子で、行儀よく食べていたように思いますがどうだったでしょうか…。ぜひお家で感想を聞いてみてください。

いよいよ給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(木)。『いただきます!』の声がランチルームに響きわたりました。
1年生にとっては初めての給食です。新しい仲間と笑顔いっぱいに、満足そうに食べていました。今日の献立は、やきそば、きゅうりの中華あえ、パン、牛乳です。特に「やきそば」は、おかわりの行列ができました。また、低学年も給食当番の仕事をがんばっていましたね。ごくろうさまでした。
明日は、「入学祝い献立」カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュです。お楽しみに。

給食も準備万端!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(月)。本年度から自校調理業務が民間委託になるにあたり、大阪市の入札で落札した業者、株式会社テスティパルによる事前試食会が行われました。保護者の皆様や東淀川区長も参加され、「うん、美味しい!」と満足気に召し上がられていました。
4月9日(木)から始まる給食に、子供たちの笑顔が思い浮かびます。9月からは中学校給食も小学校給食同様に、自校調理方式にかわる予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係