七輪体験3年

 10日(木)に3年生が七輪で火おこしの体験をしました。
 ほとんどの児童が初めての体験で、悪戦苦闘しながら火をおこしていました。マッチで火をつける人、うちわであおぐ人、新聞を丸めてくべる人などそれぞれの役割で分担し、協力して頑張っていました。そのあと、おこした火でお餅を焼いて食べました。子どもたちは、火おこしよりもこちらが目当て(?)だったのかおいしそうにほおばっていました。片づけも協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春音3

 3年生は、合唱「ちびっこカウボーイ」、リコーダー合奏「パフ」、器楽合奏「ようかい体操第一」を発表しました。どの曲もとても楽しく、ウキウキした気分になりました。
発表している3年生もとても楽しそうにしているのが印象的でした。
 リコーダー合奏では、指使い・息づかいも上手に演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学会

 18日(木)にクラブ見学会を行いました。
 3年生が2グループに分かれて、7つのクラブを見学してまわりました。活動場所では、活動内容の説明を聞いたり、実際に体験してみたり、活動を見たりしました。はじめから「俺、絶対にこのクラブに入る」と言っている児童や「このクラブもいいな」と見学をしながら迷っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドバザールを開いたよ!

1月29日(金)、3年生が国際理解教育の研究授業を行いました。校外の先生方も参観に来られました。国際理解教育の一環として、英語を使って、コミュニケーションを深めるというものです。いろいろな国のお店を回って、買い物をする活動でした。単語を忘れたときには、身ぶり、手ぶりを交えて、周りの子どもと協力し合って、しっかり活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展3年

 3年生の作品です。
 絵画「色のハーモニー」
 工作「気球にのって」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第53回卒業式
3/20 10年後に会いましょう
3/22 春日出中学校オリエンテーション(6年)
3/23 給食最終日

学校だより

その他のお知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

校長経営戦略予算事業