4年 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境事業センターの方が来校され、仕事内容の説明や、積み込みの実演をして頂きました。

パッカー車に関するクイズもあり、楽しみながらごみについての学習をしました。

50m走と固定施設で運動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育で、50m走と固定施設を使った運動をしました。50m走で、一人ひとりが全力疾走する姿は、とてもかっこよかったです。固定施設では、登り棒選手権、ジャングルジム選手権と称し、誰が早く登れるか競ったり、うんていやウォールクライミングをしたりして、楽しみながら体を動かしました。

わり算の筆算を学習しました

画像1 画像1
わり算の筆算の仕方について、学習しました。
既習の方法を使って、72÷3を求めることもできますが、筆算を使うとより簡単に求めることができます。合言葉は「たてる→かける→引く→おろす」です。この順番を守って、筆算を完璧にマスターしていこうと思います。

第1回 学級会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての学級会を行いました。議題は「4-2学級目標」です。
1年後、クラスのみんなが心も体も成長するように、少しハードルの高い目標を、たくさん話し合って決めました。
このクラスになって初めての学級会なので、どう発表したら良いか悩んだり、意見がぶつかったりすることもありました。ですが、最後にはとても素晴らしい学級目標ができたと思います。これから、4-2全員で助け合いながら、学級目標達成に向けて、頑張っていきます。

道徳の授業

画像1 画像1
道徳「あいさつができた」の授業では、クラスみんなで積極的に発表することができました。
気持ちのよい挨拶をすることの、大切さに気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 社会見学4年(舞洲焼却工場) 夢授業ラグビー(5,6年生)
6/5 耳鼻科検診
6/6 社会見学3年(あべのハルカス)
6/7 全国小学生歯みがき大会(5年生)