5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
速さと時間、距離の関係を学んでいます。
新幹線が速さ(230km/h)で走り続けると、2時間で何km進むか?という課題。なんなく解答を導いていきましたが、第2問。3時間30分ならば、何km進むか?・・・誤解答がいくつか見られました(T . T)

5年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マグネットボード作成中。
標準服にニスや絵の具がつかないように気をつけながら、作成しています。キリを使ってボードに穴を開けていますが、あまり慣れていないのか、作業がおぼつかないです。怪我をしないように気をつけましょう。

学習発表会(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、10月に実施しました「林間学習」の発表。パワーポイントを活用して、各自がプレゼンテーションを作成。順番に思い出を発表。

学習発表会(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
さすがに5年生は、恥ずかしがる事なくスムーズに発表ができます。楽しかった2泊3日の思い出を余す事なく、保護者の方に伝えられます。

5年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、ハードルのタイムを計測。11秒かかる児童もいれば、8秒台の児童もいます。お昼は、ほのかに暖かく、ちょっと走れば汗ばみます。スタート前に「次は7秒台をめざせ!」と、送り出しましたが、結果は如何に?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 委員会活動最終

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業