保健の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の保健の授業では、体の動く仕組みについて学ぶとともに、骨と筋肉の成長について考えます。
強い体を作るには、カルシウム、血や肉になる食べ物、あと運動、、、。そして、適度な睡眠!が必要です。意識して生活してみましょう。

栄養指導の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で、栄養教諭の方をお招きして、栄養指導の授業を行いました。
お米について、その栄養素やつくり、ご飯に合うおかずについて考えました。野菜は、1日300gの摂取が必要だそう。給食では100g程度提供しているので、朝と晩御飯で、あと200g食べることが望ましいとのことでした。お米の消費量は、年々減少しているそうです。しっかりと食べましょう!

プログラミングの授業 vol.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅香小学校のみなさん、素晴らしい発表でした。また、同志社女子大学の先生方、学生のみなさん、活動支援、ありがとうございました。

プログラミングの授業 vol.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ問題について、pepperさんも悩む一面も!

プログラミングの授業 vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板の前のモニターには、オンラインで梅香小学校とつないだ映像があり、それぞれの発表を交換しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式