熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

「なかよし給食」<なかまウィーク>

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(月)、むくのき学園では、学年枠を越え異学年交流活動をとおして、思いやりや優しさの心を引き出す取組みを実施しています。 
 今日は 「なかよし給食」 として2年生7年生がペア学年になって、ランチルームで給食を一緒にいただきました。本日のメニューは「鶏肉と野菜の煮もの」「じゃこ豆」「かぶのゆず風味」「牛乳」です。同じテーブルで向い合せに座り、最初は少し恥ずかしそうでしたが、いつしか、低学年の児童たちは、お兄さん、お姉さんにいろいろ話しかけ、お互いに楽しく談笑しながら給食の時間を過ごしました。今後、他のペア学年も12月11日(金)までの 「なかまウィーク」で、同様に実施する予定です。  

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの気持ち良い天気の中、2年生の生活科の学習として「町たんけん」に出かけました。
むくのき学園の近くにある、あすか保育所や郵便局、中島惣社など、いろいろな施設に出向いて、調べ学習を行いました。施設ごとにグループに分かれ、施設の方に質問したり、iPadで写真をとったりして取材を行いました。この後は、それぞれが調べた内容を他のグループの人たちに伝えるために台本を書いて発表を行う予定です。
やさしく答えてくれる地域の方々から、自分自身が現地で調べることの大切さを学べたように感じた、とても素敵な学習活動でした。

きれいにみがけたかな---? 2年生歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/3(木)、2年生のみなさんは、校医先生・歯科衛生士さんをお招きし、歯みがきについての体験学習をおこないました。歯科衛生士さんの分かりやすいお話で虫歯や歯こうについて学んだあと、歯こうを赤く染めだす色素を歯に塗ってもらい、自分の歯についている歯こうの状況を確認しました。真っ赤に染まってしまった子・ほとんど染まらなかった子---鏡をのぞきこみ、それぞれからえーっ・おーっとさまざまな声があがりました。つづいて歯ブラシの使い方を教えてもらいます。たてみがき、えんぴつ持ちの細かな振動など、歯こうを有効に取り除くためのさまざまな「技」を教えてもらいました。さいごに再び色素を塗ってもらい、きれいにみがけたかの確認です。鏡をのぞき込みます。さあ、どうかな?---学習をきっかけに毎日のていねいなブラッシングを習慣づけていきましょう。校医先生・歯科衛生士さん、ありがとうございました。

暑くても、子どもたちは元気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/25(木)、今日も気温はじりじりと上がり真夏日です。そんな中、子どもたちはいつも元気です。休み時間には、待ちわびたように児童が運動場に走り出て、歓声をあげながらドッジボールに興じている姿が見られました。
次の授業はじまりのチャイムで外に出てきたのは、2年生のみなさんです。2年生は生活科でさまざまな植物を育て成長のようすを観察します。菜園では、キュウリ・トマト・スイカなど夏の野菜や果物が、日差しをいっぱいに浴びて、すくすくと成長しているところです。夏は成長の季節です。子どもたちの成長も野菜や果物の成長も、力強い生命力を感じさせてくれます。2年生のみなさんは、秋の収穫をめざして、あらたにサツマイモの苗植えにチャレンジしました。大きくなれ・美味しくなれ---願いを込めて丁寧に植えていきます。サツマイモもまた夏の日差しを浴びて土の中のイモにたくさんの養分をたくわえていくことでしょう。秋の収穫が楽しみです。

「学校たんけん」をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の4/17(金)、1年生のみなさんが「学校たんけん」をおこないました。1年生が勉強や用事がある時に困らないように、音楽室や理科室、図書室や保健室、事務室や管理作業員室、職員室や校長室など、1年生の生活に関係があるたくさんのところを2年生が案内しました。この日に向けて一生懸命に準備をした2年生のみなさんは、いつもより少しお兄さんお姉さんの表情で1年生の手を引き、立派に役割を果たしていました。誇らしげな2年生たちがとても微笑ましく、温かい気持ちになりました。きっと1年後には、成長した1年生のみなさんが、今度はお兄さんお姉さんとして立派に役割を果たしてくれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係