熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

2年生 国語

「ことばで 絵を つたえよう」

さて、なんの 絵が できあがるのでしょうか?

『▲▲●●●の 絵の かき方を せつめいします。
 はじめに 、さらを かきます。
大きい 丸を かいて ください。
 つぎに、●●●を かきます。
大きい 丸の 中に 小さい 丸を 三つ、
たてに ならべて かいて ください。
 さいごに、●●●に ささった ▲▲を かきます。
上から 三つめの 丸の 下に、
みじかい たての 線を かいて ください。
 これで ▲▲●●●の 絵の できあがりです。』

「はじめに」「つぎに」「さいごに」
せつめいするときには、
じゅんじょを あらわす ことばが あると
わかりやすいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
むくのき学園(1〜9年)予定
3/7 教職員ゆとりの日

学校行事関係・お知らせ

PTA ・地域関係

安全安心

音声