熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

2年生 出前授業 その4

画像1 画像1
[昨日8/30]
図画工作科の時間。
さあいよいよ、2年生が立体紙切りに挑戦です。
「🦖ティラノサウルス」か「🐰うさぎ」を
つくります。

「ムズい!ぼく、あきらめた!」
「あきらめたらそこで試合終了ですよ。
 がんばろうよ。」

2年生でもこの名言、知ってるんですね😲🏀😲
友だちどうし、励ましあいながら、
こまかい部分もハサミでチョキチョキ✂✂

うまくできたのでしょうか?
はたして、結果は・・・?

2年生 出前授業 その3

[昨日8/30]
「つくってほしい動物のリクエストはありますか?
 なんでもつくりますよ。」

『はいっ!はいっ!はいっ!』
『ねこー!』
『おおかみー!』
『いぬー!』
『アンモナイト!』
『ペンギン!』

たくさんのリクエストにこたえてくださいました。

さいごに竜をつくってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 出前授業 その2

画像1 画像1
なにをつくってるんでしょ〜ぅか?

さあー、みんなでかんがえよう!!
こたえ

2年生 出前授業 その1

画像1 画像1
立体紙切師の辻さんにお越しいただきました。

なにをつくってるんでしょ〜ぅか?
こたえ

2年生 国語

「ことばで 絵を つたえよう」

さて、なんの 絵が できあがるのでしょうか?

『▲▲●●●の 絵の かき方を せつめいします。
 はじめに 、さらを かきます。
大きい 丸を かいて ください。
 つぎに、●●●を かきます。
大きい 丸の 中に 小さい 丸を 三つ、
たてに ならべて かいて ください。
 さいごに、●●●に ささった ▲▲を かきます。
上から 三つめの 丸の 下に、
みじかい たての 線を かいて ください。
 これで ▲▲●●●の 絵の できあがりです。』

「はじめに」「つぎに」「さいごに」
せつめいするときには、
じゅんじょを あらわす ことばが あると
わかりやすいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事関係・お知らせ

PTA ・地域関係

安全安心

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

音声