めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

4年生 走れ!走れ!

5時間目の体育学習で、50m走のタイムを計っていました。「腕をしっかり振って」「太ももをあげて」など、一つ一つめあてを確かめながら、今よりもどれくらい記録が伸びるか挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 教室の風景

1組は、学級目標の掲示に貼る自分の顔をていねいに描いていました。「似てるかな?」「うまく描けているかな?」と慎重です。
2組は、学級目標を考えていました。「高学年らしく」「低学年の手本となるように」「みんなで一丸となって」など、高学年らしい言葉が出ていて頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 教室の風景

1組は、新出漢字の筆順を電子黒板を使って確認、練習をしていました。たくさん新しい漢字が出てきて大変ですが、「たくさん覚えて、使いたい!」との感想がありました。
2組は、係の仕事について、それぞれ分かれて考え、ポスターを作っていました。クラスがもっと仲良く、楽しくなるにはどうしたらよいか、考え工夫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 教室の風景

3年生は、新しく始まった理科の学習「身の回りの自然を見つけよう」と学級活動で「学級目標」についての話し合いをしていました。「理科ではどんな勉強をするのかとても楽しみ!」「みんなでよいクラスにしたい!」などの感想でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 下校時に

淀川区役所市民協働課のセーフティーネットの方が、安全についてお話してくださいました。「こども110番の家」については、知らない子もいました。おうちでも通学路を歩きながら、話をしてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春季休業
4/1 新転任教職員着任式、教頭離着任式
4/3 三国中学校入学式
4/4 PTA役員会10:00〜
4/6 入学式準備 新2、6年生登校日

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査