めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

委員会活動スタート!

5,6年生児童による委員会活動がスタートしました。5年生は、初めてのことなのでとても楽しみにしていた様子でした。委員会活動は、当番的な仕事だけでなく、自分たちで創造的な活動を考え、学校がもっと楽しくなるような工夫をしていきます。児童会の取り組みをリードする運営委員会もいろいろアイデアを出して楽しい活動をすすめてくれることでしょう。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の給食

今日の献立は、牛乳、麻婆豆腐、チンゲン菜とコーンの中華和え、ミカンの缶詰でした。
少しずつ慣れてきて、早く準備ができるようになってきました。牛乳のふたも一生懸命工夫して、一人であけることができるようになりました。苦手な時は、自分で「減らしてください」ということもできています。がんばる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教室の風景

2年生のどちらのクラスも国語の学習をしていました。新しく習う漢字もたくさんあるけれど、「がんばろう!」という気持ちの表れか、みんなていねいに書いていました。音読の宿題も今日からがんばります。おうちでも聞いてほめてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区児童会

今日の3時間目、地区児童会を行いました。集団登校班の確認、通学路の安全確認などを話し合いました。集合場所や時刻も再度確認し、遅れないようにみんなでそろって学校に来ようねと声をかけ合いました。6年生は、手をつないで1年生を教室まで送り迎えしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

今日の5時間目、西三国小学校を去られた教職員に感謝し、お別れをする式を行いました。6年生の代表のあいさつの後、みんなで「カントリーロード」の歌をプレゼントしました。12人の方の転退職があり、久しぶりにお会いして懐かしさと悲しさで胸がいっぱいになった児童がたくさんいました。

お世話になった教職員のみなさん、また西三国小学校にお顔を見せに来てくださいね。どうぞお元気で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春季休業
4/1 新転任教職員着任式、教頭離着任式
4/3 三国中学校入学式
4/4 PTA役員会10:00〜
4/6 入学式準備 新2、6年生登校日

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査