めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

西校舎長寿命化工事

現在、西校舎の長寿命化工事を進めています。

3学期は、西校舎3階の3つの教室【4年生】の改修工事を実施しています。
現在の進捗状況は写真の通りです。
3月末までに教室の床や壁、ドア、窓などがすべて新しくなります。また、教室へ入るときの段差がなくなり、バリアフリー化されます。

工事のようすは今後もホームページにてお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防寒対策についてのお知らせ

明日は、十年に一度クラスの寒気が流入する見込みで、「最強寒波」と言われるほど、厳しい冷え込みが予想されます。
今週、登下校時の防寒対策として、必要に応じて防寒用の衣服を着用していただいてもかまいません。
お子様と相談のうえ、防寒対策をお願いします。

なお、6年生は、1月27日(金)に卒業遠足に行きます。早朝の集合時刻のため、気温が低く、かなりの冷え込みが予想されます。防寒着を着用して登校するようにお願いします。

漢字検定【5・6年】

画像1 画像1
1月20日(金)に、5・6年生が漢字検定を受検しました。

今年度から、理解度や希望に合わせて、1人1冊過去問題集を配り、学校や家庭学習で取り組んできました。
受検当日は、どの教室に行っても集中して取り組む姿が見られました。
一人一人が漢字練習の成果を自分なりに発揮できたのではないかと思います。

結果は、3月中旬頃に返却予定です。

2学期末個人懇談会について

明日、12月15日(木)から20日(火)までの平日の4日間、2学期末の個人懇談会を実施します。
この4日間は児童の下校時刻が変更になり、全学年13時30分ごろの下校になります。

来校の際は、以下のことにご留意ください。
・懇談会の時間は、10分程度とします。
・ご家庭で体温を測っていただき、発熱が認められる際は、学校までご連絡ください。
・必ずマスクを着用して来校していただくようお願いします。なお、教室前の受付にて、アルコールによる手指消毒、体調の確認とご記名をお願いします。
・当日は、各自で上履きをご用意ください。
・校内安全確保のため、保護者証を必ず持参いただき、見えるように着用してください。
・自転車での来校はご遠慮ください。また、学校周辺は駐輪禁止です。

土曜授業【地域・小学校合同防災訓練】

画像1 画像1
1.日 時
・令和4年11月19日(土)8時30分〜11時35分(11時45分完全下校)

2.児童の活動について
○各町会の集合場所へ集まり、出席確認をおこなう
○各町会の方々と教職員とともに学校へ移動
○学校に到着後、安全確認をおこなう
○講堂において訓練や講話を実施
・1〜5年生の児童は各教室において訓練や講話をオンラインで学習
・6年生の児童は講堂において参加型の学習

3.その他
・欠席連絡は、7時30分から8時までにお願いします。なお、事前に欠席が分かっている場合は、金曜日に連絡をお願いします。【06-6393-4728】
・集合場所から学校までの移動で付き添いいただける保護者の方は、ご協力をお願いします。なお、保護者の参観はできません。ご了承ください。
・11月21日(月)は代休でお休みです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

教育課程

校時表

運動会

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事