熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

志学式を行いました <7年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(月)午後1時30分から、7年生は「志学式」を実施しました。生徒たちはこの志学式に向け、「わたしたちが拓く未来 〜わたしたちが めざす社会〜」をメインテーマに、自らが選択したテーマに沿って、班ごとで学び合い、議論してきました。そして今日、新たな学びの志を確かなものとする発表を行いました。
 「部落問題をなくし、誰もがわかり合える社会」「笑顔が絶えず尊重し合える社会」「いじめのない安心できる社会」「考えよう、みんなの命を大切にする社会」「世界中の人々が安心して暮らし、異文化を受容し共生する社会」「ルーツを大切にする社会」「みんなが理解し合える社会」「みんなが手を取り合って心地よく過ごせる社会」の8つのテーマに関して、学習し、考え、自分たちの学びの志を、保護者や5、6年生にも示す素晴らしい発表会になりました。

歯と口の健康教室 <7年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)6限、7年生では学校歯科医の先生と歯科衛生士の方のご指導により、「歯と口の健康教室」を実施していただきました。
 この特別授業では、むし歯や歯周病予防に関すること、80歳になっても20本以上自分の歯を保とう、という「8020運動」につながる丁寧なブラッシングについて教えていただきました。最後は、各自が手鏡で歯肉と歯垢の状態を観察し、正しい歯磨きの方法により、歯垢を取り除くことを確認したり、専用のガムで、噛む力の判定チェックなどをしました。
 自分の健康について、セルフコントロールできる力を身につける素晴らしい講義と実習でした。

奈良公園フィールドワーク <7年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(木)、7年生校外学習では「奈良公園」でのフィールドワークを班行動で実施しました。歴史的な建造物や遺物を鑑賞し、日本の伝統文化への造詣を深めました。公園内にはたくさんの鹿が生息しており、人懐っこく寄ってくる鹿と戯れ、つい足を止めてしまいます。天気も申し分なく、広く美しい公園でいただくお弁当の味は格別でした。今回のフィールドワークは、班活動の中で責任を持って自分の役割を果たすという良い経験になりました。

7年生 英語科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内巡視中にたまたま出くわした7年生英語科の授業の様子です。
どうやら日直の仕事をAll Englishで行う学習活動のようです。
日直さんのあいさつの後、生徒みんなも返します。
それから、今日の日付・時間割・天気を報告した後、聞いてる生徒が他都市の天気を質問し、iPadを使いながら日直さんが答えます。その後、日直さんがiPadで用意した画像を使ったWhat’s this?クイズも楽しみました。なんとここまで全て英語でのやり取りでした。慣れた様子で流暢にやり取りする生徒を見ながら、本学園英語教育・ICT活用の深まりを感じた一時でした。

みんなの歌声が響きます その2 --- 7年生 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/1 むくのき学園の校舎に、6年生〜9年生の合唱コンクール練習の歌声が響きます。今日は、7年生のようすを紹介します。7年1組(写真左)は教室で、7年2組(写真右)は体育館で練習をおこないました。練習場所に入ると、美しいハーモニーと豊かな声量に心をつかまれます。みんないい顔です。いきいきとした表情が輝いていました。
 7年1組の自由曲は「大切なもの」です。めざすのは「33人全員合唱」です。クラスの連帯感を表現したいです。一人ひとりの精一杯が結びついて生まれる美しさと力強さを表現したいです。
 7年2組の自由曲は「僕が一番欲しかったもの」です。めざすのは「自分たちが共に向き合った時間をかたちにすること」です。思いどおりにできたよろこびも、思いどおりにできなかった苦労も---仲間と共に向き合った時間のすべてを歌声で表現したいです。
 本番まで2週間の現段階ですでに感動をよぶ歌声です。本番ではどんなに素晴らしい歌声を響かせてくれるのでしょうか。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係