熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

進路懇談会を実施しています<9年生>

画像1 画像1
 2月16日(火)午後、9年生では2月12日(金)から17日(水)まで進路懇談会を実施しています。
 保護者と生徒・担任との三者懇談となっており、いよいよ進路の大詰めです。懇談会では、本人の希望、ご家族のご意向、成績をふまえ、受験校の最終決定に向け話し合いがなされていました。また、ご家庭での学習や不安の解消などについて、担任よりきめ細やかな説明が行われていました。
 生徒の皆さん、体調管理を万全にして最後までがんばりましょう。

面接練習 <9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木)午後、9年生では私立高校入試を控え、面接実施校を受験する生徒対象に直前練習を行いました。
 面接会場の校長室前では、生徒たちは緊張した面持ちで順番を待っていました。12月にも各クラスの班ごとにグループ面接の練習をしましたが、今回は受験校の形態に合わせグループ面接や個人面接に分けて実施しました。「志望の動機は?」「将来の夢は?」など、想定される質問に対し、緊張しながらもしっかり答えていました。前回の面接練習よりもたいへん良くなったと思います。
 今回の面接練習を活かして、本番でも落ち着いて面接試験に臨んでください。
 いつも 『むくのき学園』 ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本日、本学園ホームページへのアクセス総数が、160,000件を超えました。これからも日々、子どもたちの活躍する姿や学園の様子を写真に収め、リアルタイムに情報発信を行ってまいりたいと思います。引き続き、ご愛読いただきますようお願い申しあげます。 

学年末テスト<9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月27日(水)、25日(月)から今日までの3日間、9年生では「学年末テスト」が実施されました。これが最後の定期テストとなります。3日目の今日は英語・国語でした。答案用紙が配られ、「初めてください」の合図とともに、教室では鉛筆の音だけが響きわたり、生徒たちは真剣に問題に挑んでいました。  
 また、今日27日は私立高校の一斉出願日です。学年末テスト終了後、生徒たちは、次々と願書提出に向かいました。私立高校入試は、2月10日(水)、11日(木)です。寒い日が続きますが、健康管理には十分気をつけて、入試対策をし、実力を発揮できるようがんばりましょう。

進路を控えての面接練習 <9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(水)5限、9年生は、進路を控えてのグループ面接練習を校長室で行いました。校長室に入る順番を待つ生徒たちはすでに緊張しているようすでした。面接練習が始まり、校長先生からの質問に対して、緊張のためか表情が硬かったり、言葉に詰まったりする人もいましたが、「この学校を志望した理由は?」「入学したら何をしたいですか?」「中学校生活でいちばん印象に残っていることは?」などの問いかけに、真剣な表情で答えていました。また、「あなたの長所は?」の問いかけには、少し考え込んで恥ずかしそうに答える姿が印象的でした。この面接練習は、今後面接試験を受ける生徒たちにとって、非常に役立つ貴重な経験になったと思います。

トップアスリートによる「夢・授業」<9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(月)、9年生ではセレッソ大阪のコーチの方々に授業をしていただきました。コーチの皆さんはとても明るく、ユーモアのあるお話に生徒たちもすぐに打ち解け、非常に楽しい授業となりました。模範プレー、基本的な動き、ミニゲーム等を通して、体を動かすことの楽しさが伝わり、スポーツへの取組みや体力づくりの大切さを学ぶ貴重な時間となりました。まとめに、トップアスリートの経験に基づくお話があり、「夢を持つこと」、「諦めずに努力を続ける大切さ」を教えていただきました。進路をひかえる9年生たちは真剣に話を聴いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係