熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

9年生 英語

ドイツ・バイエルン出身の先生による
英語の授業。
ドイツ語と、英語と、
そして日本語が話せます。
すごいっ!!

ドイツ・バイエルンクイズ大会が
開かれていました。

「バイエルンでは、ビールは
 食べものとして、あつかわれている。
 ○か?? ×か??」

『ビールは飲みものでしょ。』
『いやいや。わからんでぇ。』
『カレーは飲みものです。
 の逆的な発想??・・・・・・』
『ビールは食べものです??』


「・・・・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 学習参観

9年1組、英語。
現在完了形の学習。

I have eaten pizza three times.
わたしは3回ピザを食べたことがあります。
「have+過去分詞」(〜したことがある)

安室ちゃんも現在完了形をつかって
歌っています。
♪I HAVE NEVER SEEN
 見たこともない〜♪


9年2組、社会。
テーマ『日清・日露戦争後の朝鮮・中国では
どのような変化がみられたのか』

小学校で学ぶ歴史は
おもに日本を視点にした学習内容ですが、
中学校では「国内外の反応」も
取り扱うことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 英語「話すこと」調査(全国学力調査)

昨日(20日)、9年生対象に
英語「話すこと」調査が行われました。

今回は1人1台タブレット端末を使って初めて
出題から回答までオンラインで行われました。

・・・・・・
1〜9年生保護者の皆さま

5月13日(土)の土曜授業では、

感染症拡大時や災害時など「非常時」に
お子さまが学校に行けない場合に備え、
学校からあらかじめ持ち帰った1人1台タブレット端末や
ご家庭のパソコンを使って、
ご家庭にいるお子さまと学校との間で
8:10〜8:40に
「双方向オンライン学習訓練」を全学年で実施し、

そのあと、
9:30までに登校。
・グローアップむくのき(ペア学年との交流)
・クリーンむくのき(地域清掃活動)
を実施して、
11:35ごろの下校を予定しています。

詳細は後日お知らせいたします。
ご予定及びご理解ご協力のほど、お願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
むくのき学園(1〜9年)予定
3/14 教職員ゆとりの日
啓発小(1〜6年)予定
3/18 10:00〜 6年 卒業証書授与式(5年参加)
1〜4年 休業日
中島中(7〜9年)予定
3/13 9年 卒業証書授与式(7・8年参加)

学校行事関係・お知らせ

PTA ・地域関係

安全安心

全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

音声