あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

3年生 「ワクワク♪初めての習字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)
 3年生からは習字の学習が始まります。低学年までのエンピツを使った硬筆の書き方とは違い、ふだん使うことのない筆と墨を使って字を書きます。
 習い事で習字をしている子もいますが、多くの3年生にとっては筆を持つのも初めてです。習字セットを用意した日から、とてもワクワクしていたことでしょう。
 まずは、机の上の準備の仕方からです。先生の指示をよく聞いて、同じように下敷きや硯、文鎮などをセットしていきます。準備ができたら、いよいよ硯に墨汁を流し入れ、大筆の穂先に墨をふくませます。
 筆は、エンピツの持ち方と違って、まっずぐ立てるようにして持ちます。真っ白な半紙の上に筆を置いて、縦の線を何本も引いたり、横の線を何本も引いたり、グルグルと円を描く練習をしたりしました。筆で線を書く魅力は、力の加減で黒い線の太さが変わるところです。これから筆の運びの練習をして、止めやはね、はらいを学習していきます。習字の学習を通して、また字の形にも意識が向くようになることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5年 一泊自然体験
6/19 5年 一泊自然体験
読み語り会