あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

4年生 認知症についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 認知症についての学習では、認知症になったお年寄りはどういうことを言ったり、行動したりするのかについて教えていただきました。
 子ども達の中には、おじいちゃんやおばあちゃんが認知症になっているという子もいます。また、テレビの特集や新聞などを見て、家族で認知症について話題にしたことがある子もいました。認知症は特別なものではなく、誰もがなりうるものであるというお話を子ども達は真剣に聞いていました。
 「家族が認知症になったり、町や公園で認知症になった方と出会ったりしたときには、相手の話すことを否定せずに、優しく聞いてあげてください。」と、認知症の方との接し方を教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 委員会
2/3 放課後ステップアップ4年
2/8 放課後ステップアップ3年