あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

4年生 「だいじょうぶですか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(火)
 目が不自由でふだん盲導犬と共に暮らしておられる方を講師としてお招きし、4年生の子ども達が人権学習をしました。目が見えない方のくらしについてお聞きし、困っていることや気をつけておられることなどを教えていただきました。
 また、視覚の不自由な方々もスポーツを楽しんでおられたり、目標をもって頑張っておられたりするお話をお聞きしました。講堂では視覚に障がいのある方が楽しむ卓球を、子ども達も体験しました。テーブルの中央のネットがなく、ボールからコロコロコロと軽やかな音がします。ラケットはありますが、ボールを叩いて弾ませるのではなく、転がしてゲームをします。子ども達は交代でラケットを渡し、楽しみました。
 最後に講師の方が、「困っている人を見かけたら、大丈夫ですかと、優しい声をかけてあげてください。」とお話をされると、子ども達は大きくうなずいて「はい」と元気に答えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

学校からのお知らせ