あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
【ごはん,あげ鶏のねぎソースかけ,あつあげとはくさいの中華煮,焼きのり】
 あげ鶏のねぎソースかけは,料理酒,しょうが汁で下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶして油で揚げます。白ねぎ,砂糖,酢,こい口しょうゆ,ごま油で作ったタレをかけます。
 あつあげとはくさいの中華煮は,あつあげ,はくさい,たまねぎ,にんじん,青みににらを使用し,でんぷんでとろみをつけています。これに焼きのりが1人1袋つきます。
 今日は全クラス,どの食缶も空っぽでしたよ!!今日は,給食委員会の子ども達と放送でクイズをしました!放送でたまにクイズをしますが,給食委員会の子ども達が,とっても上手に問題と正解発表をしてくれます!!

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
【黒糖パン,ほうれん草のクリームシチュー,キャベツのサラダ,いよかん】
 ほうれん草のクリームシチューは,小麦粉とサラダ油でホワイトルウを作り,クリームでコクをだしています。旬のほうれん草を使用した児童に人気のメニューです。
 キャベツのサラダは,焼き物機で蒸したキャベツにりんご酢を使った手作りのドレッシングをかけてあえます。これに,いよかんが1人1/4切つきます。
 今日は,さすが人気のクリームシチュー!全学年,食缶が空っぽでした!!今日は,ほうれんそうのお話をしました。
今日は,講堂で新1年生の入学説明会があり,4月から入学する新1年生のおともだちの顔も見えましたよ♪

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
【ごはん,いわしのしょうがじょうゆかけ,含め煮,いり大豆】
 いわしのしょうがじょうゆかけは,料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き,しょうがの風味をきかせたタレをかけます。
 含め煮は,豚肉,さといも,だいこん,にんじん,れんこん,青みに三度豆を使用しています。
 これに,いり大豆が1人1袋つきます。
 今日は,節分の行事献立です!2年生の教室に行き,イラストを使って,節分の行事について,豆まきの意味やいわしとひいらぎの葉の秘密についてなど,お話しました。みんな,「豆まきしたでー!!」「恵方巻食べたー!」と教えてくれました!

あいさつ週間 「太陽のような笑顔であいさつをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(木)
 来週は児童会が中心となって「あいさつ週間」に取り組みます。今朝の児童集会では、児童会の子ども達があいさつの大切さを伝える劇を披露してくれました。
 幕の後から5人の「あいさつレンジャー」が登場すると、講堂いっぱに拍手が沸き起こりました。今回のあいさつ週間のスローガンは、「太陽のような笑顔であいさつをしよう」です。
 笑顔であいさつをすると、自分も相手も「し・あ・わ・せ・だ」とあいさつレンジャーのみんなが教えてくれました。来週はみんなで笑顔のあいさつを心がけましょう。

新1年生の入学説明会を行いました

2月6日(水)
 4月から新1年生になるお子さんをお持ちの保護者の方にお集まりいただき、入学説明会を行いました。
 学校紹介ムービーを見ていただいた後、入学にあたって学校に提出していただく書類や、1年生の学用品などについてお話をさせていただきました。
 たくさんのお手紙をお渡ししました。ご不明な点やご心配なことがありましたら、小学校の方にお問い合わせください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ