あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

6月1日からの学校の再開について

6月1日からの学校の再開についてのお知らせです。12日までは2分割で学習します。第1週目と2週目はグループを入れ替えます。毎朝検温をして健康観察表に記入をお願いします。詳しくはこちらを見てください。→6月1日からの学校再開について

6月1日〜12日の給食実施について

小学校の給食については、全日、主食はパン、牛乳、副食1品とします。
おかず(1品)は次のとおりです。

【4ブロック】 此花区 淀川区 生野区 城東区 住之江区              
    副 食
1(月) みそ汁
2(火) すき焼き煮(「ふ」は使用しない)
3(水) スパゲッティミートソース
4(木) みそ汁
5(金) 豚肉とキャベツのスープ
8(月) マーボーはるさめ
9(火) もずくとオクラのとろり汁
10(水) 中華スープ
11(木) みそ汁
12(金) 豆乳スープ


[注意事項]
※今月の【個別対応献立】すき焼き煮には「ふ」を使用しません。

※副食は本来の予定献立の副食のうちの1品になります。


臨時休業措置の終了と6月1日からの学校の再開について

 大阪市教育委員会からの通知を受け、6月から全学年毎日授業となり、給食を開始します。
 なお、6月1日(月)から12日(金)までは、1学級を午前・午後の2つに分けた分散登校とし、午前の児童は給食を食べた後に下校、午後の児童は登校後給食を食べて授業とします。給食はパン、牛乳、副食一品の予定です。
 また、6月15日(月)以降は通常の授業とする予定です。
教育委員会からの通達を受け、登校時刻やグループ分けなどの詳細が決まりましたら学校ホームページや保護者メールでお知らせします。

1・3・5年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・3・5年生の登校日。
最初は少し緊張していた様子の1年生も、教室に行くと先生のお話を聞いて楽しそうに過ごしていました。
3年生はチョウの成長のVTRを見たり、課題の解説を聞いたりと、しっかり活動できました。
5年生は先生の話を静かに聞き、漢字のプリントには集中して丁寧に取り組む姿が見られました。

次の登校日に、また、元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています。

大阪市学習動画サイトのご案内

 大阪市教育委員会が作成した学習動画のサイトをご案内します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ