あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

終業式

12月25日(金)は終業式がありました。
放送での終業式でしたが、児童たちの元気な挨拶が学校中に響き渡っていました。

1年生は緊張した面持ちで通知表を受け取っていましたが、担任の先生に2学期の頑張りを褒めてもらうと笑顔が溢れていました。

大掃除やお楽しみ会など、各クラス2学期の締めとなる時間をすごしていました。

2学期もご協力いただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生の様子です。
ご家庭でも2学期の様子をお子様から聞いてみてください。

1月7日に元気な顔が見れることを楽しみにしています。

2学期最後の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(金) 今日の献立は、たらのフライ、豚肉とあつあげの煮もの、もやしときゅうりのおひたし、ごはん、牛乳です。

≪ たら ≫
たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60センチメートルくらいになります。
冷凍のすり身として、かまぼこの原料にもなります。

今日で2学期の給食も終了しました。また3学期からも「安心・安全でおいしい給食」を提供できるように頑張ります。
※1月は7日から給食がはじまります。

12月24日(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん、大型コッペパン、いちごジャム、牛乳です。

≪ エリンギ ≫
エリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で、はじめて栽培に成功しました。おがくずと栄養分を入れたびんで栽培されています。
今日の【きのこのドリア】にもエリンギが使われています。

写真下が 焼きあがった【きのこのドリア】です。教室で取り分けて配膳します。
児童に大変好評でした。

12月23日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳です。

≪ 冬が旬の野菜 ≫
ほうれんそう・ブロッコリー・だいこん・はくさい・れんこん・こまつな・きくな…など
冬においしい野菜です♪
【今日の給食には、だいこん、れんこん、ブロッコリーが使われています。】
 
今日の「冬野菜のカレーライス」には ラッキーにんじんが入っていました。

下の写真は「ブロッコリーとコーンのサラダ」を仕上げている様子です。
緑と黄色で色鮮やかなサラダでした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ