あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

学級の様子(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の様子です。

少し長めの冬休みですが、お家の手伝いや学習など、進んで取り組めるといいですね。

健康と安全に気を付けて楽しい冬休みを過ごしましょう。

12月23日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、たらフライ、さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳です。

🐟たら🐟

たらフライに使われているスケソウダラは、「スケトウダラ」ともよばれています。体長は60センチメートルくらいです。すり身としてかまぼこやちくわなどの材料になります。
給食のたらフライは、衣にパン粉、小麦粉、でんぷん、塩、香辛料などが使われています。

 タラには、様々な種類があります、一般にタラといえばマダラをさし、体長1m以上にもなります。
スケソウダラは、「スケトウダラ」とも呼ばれ、マダラによく似ていますが、体長60cmくらいで小ぶりです。


学級の様子(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後、各学級で通知表を受け取りました。

2学期の頑張ったところや、次に頑張る課題など、先生からの言葉もありました。

この後はお楽しみ会を開いた学級も多く、2学期を締めくくる日になりました。

トイレがきれいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ工事が完了しました。

3学期から使えるように新しいスリッパなども準備中です。
キレイが続くよう大切に使ってくださいね。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)二学期の終業式を行いました。

校長先生からのお話や、生活指導から冬休みの暮らしについてのお話がありました。
健康、安全に気を付けて楽しい冬休みを過ごしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針