あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

1月19日(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(カット缶)、牛乳です。

ごぼう

ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮ものとして登場します。
ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。

今日の【ごぼうサラダ】は、ごぼうとコーンを塩、米酢、うすくちしょうゆで煮て下味をつけ、ノンエッグドレッシングをかけて食べました。
【牛肉と金時豆のカレーライス】には、ラッキーにんじんが入っていました。



1月18日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、フルーツゼリー、大型コッペパン、バター、牛乳です。

カリフラワー

カリフラワーは、キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれて、おいしくなります。
カリフラワーに多く含まれるビタミンCには、きずをなおしやすくする働きがあります。

オレンジ色やむらさき色、黄緑色のものもあります。
 
 つぼみの部分を食べます。

1月17日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉の土手焼き風、はりはり汁、れんこんのフライ大阪ソース味、ごはん、牛乳です。

🎉

献立のねらい
大阪の郷土食をみんなで持ち寄り、一つの献立にまとめ、給食で実施できるようにアレンジしてみました。

平野中学校 昨年度の給食委員会の作品です。




1・3年生 かけあし週間

画像1 画像1
今日のかけあしの様子です。
1.3年生は1時間目の休み時間に走ります。
寒い中でも、みんな元気です。

かけあし週間

今日からかけあし週間です。
寒さに負けない体を作るため、学年ごとに目標を決めて走ります。
曲に合わせて、自分のペースで走りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31